社会福祉法人光寿会

ご相談・お問い合わせは0155-58-6500

職員専用ログイン

REPORT光寿会本部の活動報告

令和2年度 安全祈願祭

こんにちは、光寿会です。

11月24日午後
帯広神社にて

光寿会帯広拠点であるケアステーションアンダンテ♪、アルペジオ

慈弘会ハートサウンズもりクリニックの合同安全祈願祭が行われました。

 

社殿はひんやりとした厳かな雰囲気で、空気が澄んでおり、
ソーシャルディスタンスを保ちながら座らせていただき、安全祈願のご祈祷が執り行われました。

業務安全、利用者様や、ご家族、日頃お世話になっております関係者の皆様の安全を祈願させていただきました。

宮司様からは新型コロナウイルスの影響で、拝殿される方も今年度は少なくなっており、どうにか皆様に立ち寄ってもらえるように神社内を努めてきれいに保ち、少しずつではありますが、

詣でられる方も戻ってきているというお話を頂きました。

 

社会情勢とは逆行していると感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、

我々も人と接触する仕事ですので、より一層、予防対策に取り組み、

感染対策を万全にしながら多くの方に関わっていきたいと思っております。

「パンデミックに負けない街づくり」講演会参加

 

 

9/24(木)、光寿会として、

「パンデミックに負けない街づくり」にリモート参加させていただきました。

この講演会の中で「新型コロナウイルス感染症の現状と対応~今冬のインフルエンザを含めて~」を

東北医科薬科大学特任教授である賀来満夫先生に特別講演としてご講演頂き、法人施設からの参加者で拝聴いたしました。

 

 

 

リモートでのご講演ということで事前に質問事項も上げさせていただいており、ご講演の中でお答えいただくというスタイルで新型コロナウイルスの病態像、感染経路、予防方法など様々なことについてお話しいただき、とても参考になりました。

最後に当法人の理事長森光弘の閉会のあいさつもあり、大変勉強になったweb講演会でした。

 

これからも法人、地域と一丸となって感染対策に臨んでまいります。

 

ホームページリニューアル致しました!

平素より当法人のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 

この度ホームページを全面リニューアル致しました。

 

今回のリニューアルでは皆様がよりわかりやすいホームページなるようにページ構成やデザインに工夫を凝らしました。

 

ご覧いただきご感想などいただけましたら幸いです。

 

 

当法人全体で今後とも入所者様、ご利用者様にとってより良いサービスを提供できる様に

努めて参りますので宜しくお願い致します。

 

社会福祉法人 光寿会

 

 

ホームページ・リニューアル準備中

ホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。

光寿会の魅力をお伝えできるように、ホームぺージのリニューアル作業を下記の日程で行います。

 ◆◇日時:令和2年9月16日(水)~9月17日(木)◇◆

 

光寿会Tシャツができあがりました!

この度、光寿会Tシャツを制作しました(*^▽^*)

 

表☆

IMG_4199

 

 

裏☆

IMG_4200

 

裏面には大きな光寿会ロゴマークが♪

明るくポップなデザインが気持ちまで明るくしてくれますよね(#^.^#)

 

 

 

職員一同、ご利用者様の気持ちに寄り添い、より一層質の良いケアを提供できるように努めて参ります。

AHA研修(役職者研修)2020.6

   6月18日(木)AHA研修を開催しました。

 

今回は、当法人で導入している「KCCSアメーバ経営」についての

「基礎編」と「応用編」をテーマに開催しました。

 AHA研修2020.6③ AHA研修2020.6④ AHA研修2020.6②

3密を回避し、各施設小集団で、かつ間隔を開けながら開催し、講師はリモートです

 

楽しみながら、 やりがいを感じながら、そして「自分は法人に貢献している」そんな自覚が持てる

この経営手法についての勉強会とあって、最初から最後まで熱気ムンムンでした。

 AHA研修2020.6⑥AHA研修2020.6⑤

 

これからも社会貢献に尽力してまいります!!

 

 

 

 

やわらか食調理器デリソフターお試し♪

光寿会管理栄養士の会です。

6月17日(水)いつもお世話になっているつがやす歯科の2階「ノブキッチン」さんで、
今、嚥下調整食業界で話題の【デリソフター】のデモに参加させていただきました♪

IMG_20200617_154205_resized_20200618_060201296

【家庭料理も市販の総菜もそのままの「味」
そのままの「見た目」でやわらかくできる調理カデン。
「家族みんなで食事をとる喜びをいつまでも。」そんなうれしい夢家電。】

使い方は簡単で、に水を入れて穴あきプレートに料理を乗せて、調理ボタンを押すだけ。
(お肉などはデリカッターを数回使用してからプレートに乗せます)

モード毎に時間を管理し、20分~30分程度で、やわらかな仕上がりに。

私の感想ですが、簡単に言うと「御飯も炊ける超高性能圧力鍋!」

写真は、ブロッコリー、大根・きゅうりの漬物のビフォーアフターです。
下でつぶせる柔らかさで、箸でつかむときに崩れてしまう程の柔らかさでした。

IMG_20200617_152615_resized_20200618_060203206 IMG_20200617_155127_resized_20200618_060202461 IMG_20200617_155621_BURST001_COVER_resized_20200618_060202014

今回、ブロッコリーは冷凍を使用したので、仕上がりの色味があまりよくないとのことです。。。
(通常はパンフレットにもある綺麗な色味に)
料理にもよりますが、嚥下調整食の学会分類コード4相当とのこと。

家庭用なので、容量に限りがありますが、使い方次第では施設においても可能性が広がるのではないかと思っております。

IMG_20200617_153038_resized_20200618_060328845

【デリソフター】お試し出来てよかったです♪
メーカーのギフモさん、お声がけして下さったノブキッチンさん、ありがとうございました。

令和2年 木の実新年会

令和2年1月21日、ベルクラシック帯広様にて慈弘会・光寿会の合同新年会を開催致しました。

初めに、森光弘理事長より新年の挨拶を頂き、令和の新たな時代を生きていくにあたり

力強いお言葉いただきました。

1

 

昨年度に続き、昨年一年間地域貢献を行った職員へ理事長より表彰状が手渡され、

皆さん笑顔での受賞となりました!!

2

 

余興では、皆様から集めた100円を賞金とした

7000円(2位3000円、3位2000円)獲得じゃんけんや

3  4

 

去年から更にバージョンアップされた理事長チャンスの大抽選大会を行いました。

今年の理事長チャンスの景品は、㈱山森の協賛をいただき

高額の景品がたくさん当たるということで、一層盛り上がりました。

5  6

 

最後に行った余興のパプリカダンスは、理事長率いるバンド、ダンサーズにより

全員で大盛り上がりとなりました!!

7  8

2020年も世界一の介護、世界一の光寿会を目指して、職員一同より一層精進して参りたいと思います。

9

 

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

新年のご挨拶

~令和2年~最初の子年を迎えて~ 

               

                                                           社会福祉法人光寿会 理事長 森 光弘

 

 あけましておめでとうございます。

 平成から令和に元号が変わりました。と共に世の中は確実に変化しています。

キャッシュレス決済、自動運転、民間宇宙ロケット打ち上げ、消費税10%などなど…。

 

  更に、今年は、オリンピックの東京開催。

そして世界トップクラスのマラソンランナーが、札幌大通りを走り抜けるという

北海道発展にとってまたとないチャンスが転がりこんできました。

これも長年にわたり札幌マラソンを開催してきた実績が評価されたからでしょう。

 

 古人の言葉に「備えあれば憂いなし」とありあすが、これは良い例です。

本来、防災の言葉ですが、2018年のブラックアウトは記憶に新しい災害です。

被災者の方々の言葉は一様に「まさかこんなことが起きるとは…」でした。

災害の心構えは、「そのまさかが、必ず起きる」と言われています。

 

  令和2年は、この言葉を教訓として、

在宅と施設の介護を持続できるように諸準備を怠らず進めて参ります。

令和2年、「大難ありとも動ずることなく、灯台のように地域の隅々を照らす」

という光寿会に課せられた役割を果たしてまいります。

 

  利用者様とご家族様並びに地域の方々にとりまして「光寿会があってよかった」と

言われますように役員、役職者一同、声をかけあい一丸となって精進致しますので

どうぞよろしくお願い致します。     

                                              令和2年元旦。              2020正月飾り

              

                                                                                     

脳の健康教室クリスマス会☆

12月23日、脳の健康教室ペンギン倶楽部ではクリスマス会を開催しました!

しっかりと楽習に取り組んだ後、仮装していただきビンゴ大会♪

ビンゴ1等賞です!おめでとうございます(≧▽≦)!!

IMG_20191223_144836

みなさん次々とビンゴしました!おめでとうございます(*^▽^*)!!

ビンゴの景品の大福は、草大福と赤大福が特に人気でした♪

IMG_20191223_145501IMG_20191223_145000IMG_20191223_145259

ささやかですがクリスマスプレゼントが配られた後、集合写真を撮影しました☆

みなさん笑顔が本当に素敵です(#^.^#)♪

IMG_20191223_145904

良いお年をお迎えください☆

来年もどうぞよろしくお願いいたします☆

*写真で紹介した皆様には、当ホームページに掲載する許可をいただいております。

光寿会温泉旅行☆2019

 2019年度も光寿会温泉旅行を行いました。

今までは、2年に1度でしたが、昨年に続き、今年度も十勝川温泉観月苑様にお世話になりました。♪

温泉2019 温泉2019①

美味しいお食事を食べて、会話と一緒にお酒も進み

ほろ酔い状態で「ジェスチャーゲーム」で大盛り上がり(^^♪

温泉にゆっくりつかり、リフレッシュできました(^^)/!!

温泉旅行③ IMG_2910 IMG_2949

 

 観月苑様、今年度もありがとうございました(*^_^*)

IMG_2763 IMG_2756IMG_2957

  ※写真の掲載にあたっては、各関係者等の了承を得ております。

令和元年度 永年勤続優良従業員 表彰

令和元年121日、北海道ホテルにて「第66回 帯広商工従業員永年勤続者表彰」がありました。

光寿会では15年以上が2名、5年~9年が8名該当し、当日は7名が永年表彰を受けました。

 2019永年勤続表彰②

 表彰を受けられた皆様、誠におめでとうございます!! 

 

表彰式後は、常務理事も会場にかけつけられ、美味しい食事で永年勤続をお祝いしていただきました。

2019永年勤続表彰

 

光寿会について

採用情報