~開設19周年~
平成29年7月28日でケアステーションひかりは、「開設19周年」を迎えます。
医療法人慈弘会 森 光弘理事長 より、お祝いのお花を頂きました。
ありがとうございました。
正面玄関のステキなお花に、利用者様は足を止めて鑑賞されています。
今後も皆様のお役に立てるよう職員一同努めていきたいと思いますので
どうぞよろしくお願い致します。
平成29年7月28日でケアステーションひかりは、「開設19周年」を迎えます。
医療法人慈弘会 森 光弘理事長 より、お祝いのお花を頂きました。
ありがとうございました。
正面玄関のステキなお花に、利用者様は足を止めて鑑賞されています。
今後も皆様のお役に立てるよう職員一同努めていきたいと思いますので
どうぞよろしくお願い致します。
6月22日に十勝管内にある老健保健施設の介護職員が集まり、交流を深めました。
他施設から学びたい事や日頃抱えている問題、業務を行っていく上で不安な事など
様々なことを施設間の枠を超えて、相談し合いました。
参加された職員からは
「他の施設の方も同じような問題を抱えている事を知れたて、参加して良かったです。」
「楽しかった。明日から、また頑張ります!」
といったコメントを頂きました。
今後もこのような研修を通して、施設間の交流を深めていきたいと思います。
平成29年6月11日(日)
大樹町生涯学習センターにて
「 第17回 学習療法地域交流会 」 を開催しました。
第17回のテーマは 「学校」 ~人生の学び舎へようこそ!~
と題して5人の先生たちが舞台上に登場し学習療法に関わる授業を熱演。
最後は、利用者様が主役となり演じた時代劇 「必殺仕置人」 を披露。
出演者である利用者様は、セリフを覚え、指示を理解し、集中し、演技をする!!
まさに脳のフル活用を実演!!
また当日は会場内のお手伝いも利用者様にお願いし
スタッフと共に作り上げた地域交流会となりました。
最後にくもん学習療法センター副代表である
伊藤 眞治様 にご挨拶を頂きまして盛大に終えることできました。
今回は146名の方々にご参加いただきました!!
ご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。
次回は11月19日、帯広市十勝プラザレインボーホールで開催されます。
お楽しみに☆
6月11日(日)今年も大樹町で「学習療法地域交流会in大樹」が開催されます!!
今年もすでに100名以上の参加希望を頂き、盛大な賑わいを見せることとなりそうです。
今回の会のテーマが【参加】ということで、学校仕立ての舞台の中で、私たちだけではなく
利用者様にも多数参加して頂き会を作り上げています。
当日はなんといっても利用者様出演の劇を上映!!
3か月も前から着々と準備を進め、撮影をし、完成した作品です。
当日は一部、実際に演技をする場面もあり、利用者様も一生懸命練習してくださっていますよ!
他にも頭の健康に良い授業が盛りだくさんの予定となっています。
すでに1回目のリハーサルも行い、現在2回目のリハーサルに向けどんどん完成に向かっています。
まだ殺風景な写真ですが、本番は衣装もしっかり着て華やかに行われます。
色々な所で利用者様が大活躍する今回の「学習療法地域交流会」
まだまだお申込みを受付けしておりますので、ぜひ皆さんお気軽に
会場へ足を運んでください!!
平成29年5月9日(火)大樹町焼肉だいじゅ園様にて
ケアステーションひかり「新人歓迎会」を行いました。
大樹拠点では本年度新人8名の職員が新たに仲間に加わり
一人一人に自己紹介もして頂きました。
また催し物ではチーム戦で競うクイズを行い、職員間の交流を
深める事が出来たように思われます。
新入社員を全職員で支え、共に活躍していけるようにこれからも
頑張っていきますので今後とも変わらぬご支援をよろしくお願い致します。
5月20日(土)、大樹町柏木町老人クラブ 「柏寿クラブ」様で、当法人で制作致しました
「夢ビデオ」上映会を開催!!
地域住民25名の方々にご参加頂きました。
ビデオの内容に感動され、何名もの方が涙を流される姿が印象的でした。
「私たちも夢をもって元気に頑張っていきましょう」と女性の方から周囲を活気づける言葉も頂きました。
柏木町の皆様ありがとうございました。
5月8日に開催しました福祉・介護総合相談窓口「かがやき」では6名の方に
お越しいただきました。ありがとうございます。
今回は、訪問介護事業所「ケアポートげんき」の事業所のご紹介と
6月11日(日)に開催する「学習療法地域交流会」の宣伝もさせていただきました。
次回は5月22日(月)午前10時からです。
皆様、ぜひお立ち寄りください、お待ちしております!!