「老健」平成29年12月号に掲載されました。
全国老人保健施設協会が発行している「老健」平成29年12月号(Vol.29)に
南十勝居宅サービス事業所 つばさ 管理者 柿本 聡史の記事が掲載されました。
記事は↓↓をクリック
058-060私の仕事私の思い
全国老人保健施設協会が発行している「老健」平成29年12月号(Vol.29)に
南十勝居宅サービス事業所 つばさ 管理者 柿本 聡史の記事が掲載されました。
記事は↓↓をクリック
058-060私の仕事私の思い
12月16(土) ★☆ひかりクリスマス会☆★ を開催しました。
入所・通所リハビリの利用者様と、ご家族様31名のご参加をいただきました。
まず始めに大樹中学校吹奏楽部の皆様による演奏♪
「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」など、たくさんの曲を演奏して頂きました!
普段なかなか聞く機会がない迫力のある楽器の演奏に利用者様は耳を奪われ
演歌メドレーでは、聞きなれた曲に手拍子や歌を口ずさみながら皆様楽しまれていました(*^_^*)
次に恒例となりつつある職員による 「白鳥の湖」 の演舞を披露!!!
4名の男性職員による、白鳥の姿と舞に、利用者様からは笑いの歓声♥♥
「キラキラ星」「ジングルベル」の2曲を演奏して頂きました。
練習の成果を十分に発揮でき、とても上手なハンドベル演奏でした!
今年最後の行事を大樹中学校様吹奏楽部様、ご家族様のご協力のもと、
無事に終わる事が出来ました。ありがとうございました!!
当施設の給食は株式会社グリーンハウス様に委託しています。
今回、グリーンハウス様の社内発表にて当施設での二つの取り組みが発表されました。
①食札について
お食事をお出しする際に、利用者様の名前が記載されている食札を見て、利用者様に配膳をします。
名前だけでは間違って配膳してしまう可能性があり、食札に利用者様の顔写真を貼る取り組みを行っています。
配膳の間違いもなく経過できており、さらにはグリーンハウスの調理従事者が顔と名前が一致するようになりました。
今までも利用者様から声をかけて頂く事は多かったのですが、この取り組みによって「より一層利用者様の為に美味しい食事を作ろう」という意識が高まったと発表をされていました。
食札とグリーンハウス佐藤栄養士
②行事食について
月によって季節や行事に合わせたお食事をお出ししています。
その際、行事食は施設の栄養士とグリーンハウスの佐藤栄養士で会議をして献立を決めています。
決定した内容について、器の盛り付け方法をイラストや文字にして佐藤栄養士が指示をしています。
目に見える指示を出す事で、調理従業者に正確な内容が伝わるようなりました。
また指示のイメージが湧くことで調理従事者からも意見をもらいやすくなり、
献立の充実にも繋がっています。
なお、この発表は社内で2位に選ばれました。
今後もグリーンハウス様と施設が連携し、安全でおいしい食事を作り続けていただきたいと思います。
大樹町 ケアステーションひかり は 開設から20年 迎えます。
これもひとえに皆様方のご支援があったからこそですが
当然年月とともに雨漏りも発生し、外壁もボロボロになってきていました。
そこで本年度は外壁工事を行い、とうとう完成いたしました!
リニューアルした「ひかり」を今後ともよろしくお願いいたします。
11月16日は蕎麦屋「一秀」様にご協力を頂き「そば打ち」を開催!!
生地を作るところから、一つ一つの手順を説明していただきました。
真剣にプロの技を見て、利用者様にそば打ちを体験して頂きました★
「むずかしい~!」との声も聞かれましたが、とても上手に切っていました。
そばの実も触り「思ったよりも細かい」「昔は自分で作ったなあ」と懐かしんでいました。
昔は食べ物がなかったため、自分たちでそばを打っていた方も多くいらっしゃいました。
お昼は打ちたての親子そばをいただきました。「アツアツで美味しかった!」と大好評でした。
蕎麦屋「一秀」様ありがとうございました。
*写真で紹介した方々には、当ホームページに掲載することの許可を頂いております。
11月18日(土)柏木町老人クラブにて出前講座を行いました。
★今回のテーマは「栄養」~減塩食~★
地域住民25名の方々に参加頂きました。
減塩醤油の種類説明から商品ラベルの見方・選び方などをケアステーションひかり
久門管理栄養士、池田管理栄養士が説明させて頂きました。
減塩食レシピの紹介では「さっそく家でやってみます」という声も多く頂きました。
出前講座終了後は、地域の方々と一緒にお弁当を食べながら、食生活の相談や介護に関する
相談を受け大変充実した出前講座となりました。
「柏寿クラブ」の皆様、ありがとうございました。
次回は2月に出前講座を実施します。
※写真で紹介した方々には、当ホームページに掲載することの許可を頂いております。
11月1日、2日の二日間、大樹町生涯学習センターへ「文化祭作品展示会」に行きました。
展示会ではご友人の作品を見られたり、お知り合いの方やご家族との会話を楽しまれたり
する姿も見られました。
展示されていた作品では、特に書道作品や陶芸作品への関心が高く、
皆様ゆっくりと作品をご覧になっていました。
ボランティアの方々との会話も弾み、楽しく有意義な文化祭見学となりました。
ボランティアの皆様ご協力を頂きましてありがとうございました。
*写真で紹介した利用者様には、当ホームページに掲載することの許可を頂いております。
10月25、26日の二日間にかけて、大樹中学校から5名の生徒が
ひかりに職場体験に来られました!!
体験の内容は、ベッドから車椅子への移乗介助や食事介助。
集団体操や通所リハビリテーションでのレクリェーション活動への参加等、
実際に利用者様に関わる体験をして頂きました。
生徒からは「利用者様と一緒にトランプをして楽しかったです」や
「利用者様を抱える介助が大変でした」等、
介護の世界を知って頂けたのではないかと感じています!
又、通所リハビリテーションの活動参加後には、かぼちゃ団子を御馳走になり
「とても美味しかった」と笑顔でした!!
初日は緊張のせいか、不安な様子がありましたが、
最終日には全員に笑顔も見られ、楽しく職場体験をして頂きました。
*写真で紹介した方々には、当ホームページに掲載することの許可を頂いております。
秋といえば食欲の秋!
10月25日にケアステーションひかりでは「♪おやつフェスティバル♪」を開催!!
7種類のおやつから好きなものを3種類選んで頂きました。
お皿には洋菓子や和菓子、お好み焼きといった様々なおやつが盛り付けられ、
「どれにしようかな?」と迷われる利用者様も♥
皆さま笑顔でおやつを召し上がられ「おいしかったよ!」「またやってね♣」と
声をかけて頂き、喜んでいただけたようでした。
いつもより多いおやつも、ほとんどの利用者様が残さず完食。
来月11月「そば打ち」、3月「お寿司フェア」の開催が予定されており、
そちらも楽しみにしていただければと思います。
*写真で紹介した利用者様には、当ホームページに掲載することの許可を頂いております。