開設20周年にお花を頂きました✿
ケアステーションひかりは7月28日で20周年を迎えました。
みなさまより素敵なお花を頂戴致しました。
株式会社 曽我様
株式会社 日立ビルシステム様
医療法人社団 慈弘会様
学習療法センター様
ありがとうございます!
ケアステーションひかりは7月28日で20周年を迎えました。
みなさまより素敵なお花を頂戴致しました。
株式会社 曽我様
株式会社 日立ビルシステム様
医療法人社団 慈弘会様
学習療法センター様
ありがとうございます!
平成30年7月28日 本日にてケアステーションひかりは創設20年を迎えることが出来ました。
これもひとえに皆様の温かいご厚情の賜物と心より深く御礼申し上げます。
これを機に職員一同心新たにして皆様のご期待に添えますよう一層努力してまいる所存でございます。
今後とも倍旧のご支援ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
ケアステーションひかり職員一同
本日、初めての企画として南十勝で脳の健康教室を運営しているスタッフが集まり交流会を開催しました。
広尾町・更別村・大樹町の3教室のサポーター・運営スタッフ総勢20名が参加!!
グループディスカッションでは参加者がひとつのテーブルを囲み、それぞれの教室の悩みや課題、未来について熱く語りました。
今回の交流会をスタートと考え、今後も定期的に交流会を開き、絆を深めて実りある会にしたいと考えております。
また、当日はくもん学習療法センターから橋本 直子様がご参加下さいました。
広尾町・更別村の皆様、ありがとうございました!
7月6日(土)に、大樹町でもRUN伴が開催されました!
RUN伴とは認知症の方やご家族・支援者・一般の方がリレーをしながら、一つのタスキをつなぎゴールを目指すイベントで、多くの地区で実施されています。
この体験から認知症の方と一緒に誰もが暮らしやすい地域づくりを目指し、支援をしている活動です。
大樹町のオープニングを飾るのは当施設「ケアステーションひかり!!」。ひかりは利用者様によるタスキリレーを施設で開催しました♪
利用者様やひかりの職員、南十勝連携の会こみっとの会員やRUN伴実行委員など、たくさんの方が参加。賑やかに施設の中を、タスキをつないで回りました!
ひかりを出た後は沿道から「がんばってー」と熱い声援を受け、多くの方に応援してもらいました。大樹町の皆さま、本当にありがとうございました!!
今回もたくさんの笑顔が溢れ、素晴らしいイベントになりました!
本日はひかりの避難訓練です。
1Fボイラー室より火災が発生した想定で行いました。
火災でパニックに陥りがちな中で
消防への通報や初期消火、避難誘導など心構えが必要です。
冷静に判断・実行しなければなりません。
そのためには日頃からの訓練を積み重ねることが重要だと考えております。
ご協力頂いた、大樹町消防様・北海通工様、消防講話や機器の使用方法などをご指導頂きまして、ありがとうございました。
毎年恒例のローカルバスツアーの季節がやってきました。
今年は、6月25日と6月27日の2日間で忠類道の駅まで行って来ました。
初日は施設を出発する際は、若干雨模様だったのですが、現地の天気は晴れ!!
利用者様、職員共に笑顔になり「晴れて良かったね」と声を掛け合いました。
道の駅では、冷たいソフトクリームを頂き、「冷たくて美味しいね」と皆様喜ばれていました。
その後は、売店でお買い物を楽しんだり、近くのお花を見たりと道の駅を満喫しました!
来年のバスツアーも楽しみですね!!
今年で20周年を迎えるケアステーションひかり。
本日平成14年より活動して頂いてる
お化粧会ボランティア様 の 立花様・後藤様・今井様 へ
「いつも美しさをありがとう」
という感謝の気持ちを込めた会を
利用者様・職員が集まりサプライズで開きました♪
森常務理事も帯広より駆けつけて下さり
森常務理事より表彰状と記念品の授与を行いました。
ボランティアの方からは大変喜ばれており、
「皆様がいてくれるので来る事ができています。
このような機会を作って頂いてありがとうございます。」
とのお言葉を頂きました。
来月で140回目を迎えます☆
お化粧会ボランティア様、これからもよろしくお願い致します!
種・苗植えの時期になり
今年は、去年同様にトマト・キュウリ・ジャガイモなどの
定番の野菜と、今回は変わり種としてブロッコリーの苗を
植えました♪♪
他にも数種類の苗や種を植える予定です!
利用者様から植え方や植える時期を
教えて頂きながら無事に
種・苗植えを終える事ができました!!
美味しい野菜が出来ますよーに♡
今後もひかり通所リハビリテーション畑チャレンジの様子を
アップしていきますのでお楽しみにしていて下さい♪
大樹町 柏木町老人クラブ「柏寿クラブ」出前講座
5月26日(土)出前講座を行いました
今回のテーマは「日頃の生活習慣の振り返りと自宅で簡単にできる体操の実践」として
地域住民25名の方がご参加されました。
普段歩く姿勢の振り返りから自己分析していただき転倒リスクについて
老健ひかりのリハビリ職員が講話を行いました。
出前講座後、地域の方と一緒に昼食を食べ介護相談も受けつけ
日頃の生活に対する不安や今、健康のために心がけていることをお聞きすることができました。
次回は10月に出前講座を実施します
「柏寿クラブ」の皆様、ありがとうございました。
居宅介護支援事業所 つばさです
来週28日(月) 介護・生活相談~かがやき~ 開催いたします
前回は「脳の健康のためにも支払いは小銭を使いましょう」というテーマで
ポスターを制作しコスモールの全レジに掲示していただき1か月が経過しました。
レジの方にお客様の反応をリサーチすると
「なるほどね、考えたこともなかった。ちょっと待って」と
小銭を数え支払いをする方も多くなりましたよと
感想をお聞きすることができました。
さて、今月のテーマは「肺炎球菌ワクチンで肺炎を予防しよう!」と題して
「森クリニック」と協働で開催いたします。
肺炎は日本人の死因の第3位となっていることは皆さまご存知でしょうか。
肺炎球菌ワクチンの効果は5年間持続し肺炎球菌による肺炎を約64%予防してくれます。
当日、森クリニックからもスタッフが会場に来て詳しい説明をさせていただきます。
ぜひ、お買い物の帰りにお立ち寄りください!