REPORTひかりの活動報告
【お知らせ】新型コロナウイルス対応による面会制限のお願い
新型コロナウイルスの感染症が流行しております。
大変申し訳ありませんが、ケアステーションひかりでは
利用者様への面会を禁止とさせて頂きます。
洗濯物の交換に関しては、事務所で対応をさせていただきますので、
事務所まで声を掛けて頂きますよう、ご協力の程よろしくお願い致します。
期間につきましては、北海道の感染対策に準じて行っていきますので、
また改めてご連絡致します。
ご迷惑お掛けしますが、ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。
柏木町出前講座
〇居宅介護支援事業所つばさです〇
2月16日 大樹町柏木町「柏寿クラブ」出前講座へ
行ってきました!
今回のテーマは、老健ひかり管理栄養士による「栄養講話」を
実施し27名の方が参加されました
栄養士さんによる講話は光寿会出前講座の中でも一番人気!
地域住民参加型の出前講座です。
普段皆様が食している「おやつ」には
どれだけのカロリーがあるかご存知ですか?
様々な食品から200㌔カロリーを当てるクイズを実施
大変盛り上がりました(^^)/
クイズに使用した「栄養値一覧表」をみて参加者から
「これ大事にして家の冷蔵庫に貼って毎日見るようにします」
と言って下さった方も多くいらっしゃいました。
2020年度も年3回の光寿会ひかり出前講座柏木町が
町内会計画で決定されました
次年度も地域の方に役立ち
ためになるお話をさせていただきたいと思っております
柏木町の皆様ありがとうございました!
ひかり新年会
1月18日土曜日に、ケアステーションひかりで令和初の新年会を開催しました。
獅子舞の登場から始まり、職員による口上の挨拶や羽子板対決、ボランティア様による民族舞踊や大正琴の演奏など、盛りだくさんの内容となりました。
羽子板対決では、負けると利用者様に思う存分顔に落書きをしていただき、真っ黒な顔に大きな笑いが起きていました。
民族舞踊では様々な踊りを披露していただき、利用者様の中には一緒に踊られている方もいらっしゃいました。
そして、大正琴の演奏ではどれも懐かしい曲ばかりで、多くの方が口ずさみながら大正琴の素敵な音色に耳を傾けており、目でも耳でも楽しませていただくことができました。
最後は利用者様を代表して3名の方に新年の抱負を述べていただきました。今回発表された方以外の利用者様の新年の抱負も今月いっぱいは食堂へ向かう廊下へ掲示していますので、お時間のある時に見て頂けたらと思います。
民族舞踊を披露してくださいましたこのみ会の皆様、大正琴を演奏してくださいました琴奏会の皆様ご協力いただきありがとうございました。
フォークソングユニット「かどまつ」!!
本日、ひかりにフォークソングユニット「かどまつ」が来てくれました!
「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」を生演奏して頂きました。
「かどまつ」さんの歌声と演奏に酔いしれ、利用者様も手拍子や歌を口ずさんでいる様子が見られおり、とても楽しい時間となりました!
「かどまつ」さんありがとうございました!またぜひ、来てください!
鏡餅・門松
脳の健康教室(ちゅーりっぷ倶楽部)
12月24日(火曜日)に
★★★クリスマス会を行いました★★★
12名の受講者様が参加され
通常通り学習療法を終えた後にサプライズ!!
職員がサンタとトナカイに仮装し
プレゼントをぶら下げて入場すると
受講者様から拍手が!
クリスマスの絵が描いてあるくじを引いて頂き
同じ絵柄の景品をゲット出来るというゲーム方式で
ささやかながらクリスマスプレゼントを送らせて頂きました。
受け取られた受講者様からお喜びの言葉を頂き
最後は全員で記念写真を撮影°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°」
とても楽しいクリスマス会となり
今年の脳の健康教室を終える事ができました☆☆☆
来年も脳の健康教室を宜しくお願い致します。
☆クリスマス会☆
今年も待ちに待った
ケアステーションひかりの
クリスマス会
が開催されました!!!
利用者様や職員が出場した
「ひかりのど自慢大会」では
皆さん素晴らしい歌声で、合格者が続々と出て
拍手や掛け声があり大盛り上がりでした♪
通所リハビリ利用者様によるハンドベル
「きらきら星」「ジングルベル」を披露していただき
練習の成果が出ていました(^_-)-☆
最後にサンタさんがサプライズで登場してくれて
プレゼントを受け取り会場は笑顔に包まれました☆彡
「風邪を引かず今年も残り1週間ですが元気に頑張りましょう」と
利用者様代表の挨拶を3名の方より頂きました!!
職員も元気を頂き、良い年を迎えられそうです!(^^)!
*写真で紹介した利用者様には、当ホームページに掲載することの許可を頂 いております。
ようこそ大樹高校の皆さん!!
【大樹高校生】の皆さんが
ケアステーションひかりに来設してくださいました。
大樹高校は福祉教育に力を入れており、
毎年メッセージと歌や演奏を披露してくださいます。
今年も16名もの皆さんが施設に来てくださいました。
利用者様も高校生がくれる暖かい言葉に耳を傾けながら、
クリスマスに向けたハンドベルの音色や美しい歌声に聞き入っていました。
当施設には大樹高校を卒業して就職している者も多数おり、
地域で高齢者を支えたいという思いを抱く若い力が育まれているのがとても感じられました。
大樹高校生の皆さん、今年も本当にありがとうございました!
ケアステーションひかりの廊下には
高校生の皆様から頂いたメッセージを展示しています。
心温まるメッセージをぜひ見に来てください。
のれんが新しくなりました
1階浴室の「のれん」が新しくなりました❤
当法人森常務のお母様のお手製です。
以前の「のれん」もお手製でかわいらしい柄だったのですが
今回は素敵な花柄模様で浴室の雰囲気が一転!!
利用者様の入浴時の気分を盛り上げてくれそうです。
全国老人保健施設協会表彰式・老健大会~大分~
11月20日~11月22日大分県で
全国老人保健施設協会表彰式と老健大会があり参加しました。
昨年10月にケアステーションひかり支援相談員 根本 弘聖が
「第29回全国老人保健施設大会 埼玉」で
「田舎だからは関係ない!~人口5000人の町からの挑戦」という
当施設の在宅復帰に力を入れた取り組みについて発表しました。
今回優秀奨励賞に選出され、表彰対象となり大分県に行って参りました。
賞状と記念品のトロフィーを頂きました!
またケアステーションアンダンテ 鳥海 伸晃介護課長が今回発表しました。
学習療法を通じて利用者様の「やってみたい事」を実現し映像化した、通称「夢ビデオ」。
この事例は職員教育・地域貢献活動にも寄与し、光寿会の活動の方向性を明確にした内容となっております。
大会に参加して各都道府県の施設の取り組みを知る事が出来ました。
どの施設も大変興味深い発表でした。
~そば打ち実演会~
11月21日に恒例行事である
そば打ちの実演会 を開催しました。
二人の職人さんが来設され、
蕎麦粉8割、小麦粉2割の二八蕎麦を打ちました。
真剣に生地を練る職人さんの様子を見て、圧巻されました!!
そば打ちの後、実際に利用者様にそば切り体験をしていただき、
親切な指導を受けながら「いち、にい、さん、し」と1本ずつ丁寧に切りました。
実演会終了後、昼食では打ち立てのお蕎麦をいただきました。
皆様とても食べっぷりが良く、味も絶品でした!!
心も、お腹も満たされた1日となりました♪
今年も美味しいお蕎麦を打っていただきまして、
ご協力ありがとうございました!
また来年おいしいお蕎麦を食べれることを楽しみにしています。
*写真で紹介した利用者様には、当ホームページに掲載することの許可を頂いております。