社会福祉法人光寿会

ご相談・お問い合わせは0155-58-6500

職員専用ログイン

REPORTひかり通所の活動報告

デイ農園営業開始!

夏を前に、デイの畑が今年も活動を開始しました!

IMG_6734

 

 

 

 

 

 

畑を早々に耕し、先月中旬に苗を植えました。

今年は、イモトマトかぼちゃ大葉・・・

水やりは利用者様にも担当してもらい、苗も一緒に協力して植えました。

 

IMG_6732 IMG_6346 IMG_6375

 

 

 

 

 

 

今年も豊作を願うばかりです♪

良い天気に恵まれますように・・・

胡蝶蘭開花!!

施設に贈られた立派な胡蝶蘭があったのですが・・・

手入れが難しいという話もあり、咲き終わってから胡蝶蘭だったはずの鉢はそのまんま。

どう手入れしたらいいのかわからず水をあげるしかできなかったのですが、デイケアに救世主が現れました!!

「これ・・・生き返るよ」

とポツリと言ったKさん。

その言葉に「え?本当に?花が咲く気がしませんが・・・」なんて思いながら、Kさんの言われるままお手伝い。

Kさんが家から胡蝶蘭の株を引越しさせる入れ物や、栄養剤、土台になる水苔も持ってきてくれて大改革。

一つの鉢に入れられて窮屈だった胡蝶蘭たちを引越しさせ、窮屈な空間から救出。

IMG_5997 IMG_5996

 

 

 

 

 

 

 

れからというもの、Kさんが利用日の度に水をあげたり、伸びてきた芽を支えたり、手入れを続けた結果・・・

IMG_6330

 

 

 

 

 

 

 

 

見てください!

花が咲いたんです!!

その後もどんどん咲いて見事に復活!!

IMG_6525 IMG_6526

 

 

 

 

 

 

諦めていた私達はびっくり。Kさんの手厚い手入れと、あたたかい目でぐんぐん育ってます。

立派に咲いた胡蝶蘭は正面玄関に飾っていますので、来所された際にご覧ください♪

かしわ号がやってきた!

大樹町には「かしわ号」という動く図書館があります。

バスの中が小さな図書館になっていて、図書館が来てくれるのです!

かしわごう

 

 

 

 

 

 

これまで、町内を巡回していたのですが今年度から、ひかりにも来てくれることになりました。

早速、本好きなデイケア利用者様たちがかしわ号に乗車。

「こんな本もあるんだ」

 

「筒井康隆さんの小説はありますか?」

 

「(雑誌に載っている)これが読みたいんだけど・・・」

 

と、読みたい本が紹介されている雑誌を持参する利用者様も・・・(笑)

乗車している図書司書の方とも会話がはずんでいました♪

かしわ号 かしわ

 

 

 

 

 

 

 

今回は11冊も借りました!

どんどんデイケアの本が充実しそうです♪

さくら風呂

暖かくなり、もうすぐ桜が咲いてくる頃ですね!

まだ風が冷たい日もあるので、なかなか桜満開まではいきませんが…

春が待ち遠しいので、雰囲気だけでも先に味わってもらおうと「さくら風呂」を企画しました。

IMG_6111 IMG_6112

 

 

 

 

 

 

 

本物の桜はまだおあずけなので、作り物の桜ですが浴室に飾り、いつもとは違った風呂を楽しんでもらいました。

「桜はまだ咲いてないけど、きれいなもんだね~」

「もうすぐ本物も咲くよね」

と話されながら、お風呂を楽しんだ皆様でした。

こいのぼり泳いでいます!

大樹町の名物と言ってもいい「歴舟川のこいのぼり」

今年も元気に泳いでいます!

暖かくなってきたので、デイケアの皆さんと外出がてら見にいってきました。

 

IMG_6233

 

 

 

 

 

 

 

風が強めだったので、こいのぼりがなかなか捕まえられませんでしたが

なんとかキャッチ!

IMG_6232

 

 

 

 

子ども気分に戻った皆さまでした。

春はもう、すぐそこまできてますね♫

ドキドキ!サツドラに買い物♪

なにかと田舎だった大樹町・・・でも、それは過去の話!!

ここ大樹町にもサッポロドラッグストア(略してサツドラ)が開店したんです!!

もう大樹町の皆さんは常連さんになっているでしょうね♪

デイケアでも、なかなか買い物に行けない利用者様を誘って、サツドラに行ってみました♪

ドキドキしながらレッツゴー!!

image1

 

 

 

 

 

行く前から

あれを買おう」

「これも欲しい」

「この薬は売ってるかな」

・・・何を買うかで話はもちきり(笑)

あっという間にサツドラ到着!!

image1 (3)

 

 

 

 

 

 

化粧品や日用品も物色しながら、食品の安さに驚きながらカゴいっぱいお買い物♪

晩酌のワインを買う利用者様も・・・(笑)

image1 (4)image1 (5)image1 (6)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

欲しい物が手に入ったようで、皆さんに満足してもらい楽しい買い物でした。

暖かくなってきたので、次はどこにお出かけしましょうかね♪

 

ひな祭り写真撮影会と甘酒作り

3月は桃の節句や、雪解けもすすんで一気に春らしくなってくる時期ですね♪

女の子の節句ですが、デイケア利用者様の女子たちも春の陽気を感じてそわそわ・・・

ひな祭りと言えば、つきものなのが「甘酒」ですよね。

あちこちで・・・

 

「ひな祭りだから甘酒のみたいね」

 

「甘酒って体にいいらしいよ」

 

「お店に売ってるから、家で作らなくなったわ」

 

・・・と女子たちが話しているではありませんか!

そんな話を耳にしたら、のまずにいられない!!(笑)

なので作りました!!

酒粕をちぎって、溶かして、砂糖と塩を加えて・・・

IMG_5606

大きな鍋で作ったのでデイルームは酒粕のいい香りがただよいます。

「いい香りだね~」

と、おやつタイムが待ちきれない皆様。

体操を終えた後、おやつに皆さんで頂きました。

さらに、ひな祭りという事で毎年恒例の写真撮影会も開催♪

恥ずかしがる方もいますが、最終的には照れながらも写真を撮っていただきました。中には、率先して衣装を着てくださる方もいます。

 

桃の節句を堪能した皆さまでした♪

 

 

IMG_5639 IMG_5545

のり巻き作り

2月は節分がありましたが、恵方巻きは皆さん食べましたか?

なかなか北海道には馴染みがなかった習慣のようで

「昔はそんなのなかったよ~」

「豆は落花生だけどね」

・・・と、家ではやらなかった利用者様が大半。

2月の振り返り話をしていたら、食べたくなったのが「のり巻き」!!(笑)

なので、皆さんで作っちゃいました♪

 

 image1 (8) image1 (10) image1 (7)

具は、酢飯にかんぴょう、紅しょうが、キュウリ、たまご、カニカマ!!

具だくさんののり巻きを巻くのにはコツが必要のようで、皆さま苦戦。

ベテラン主婦達だけでなく、今回は男性陣も助けてもらいながら挑戦。

「あれ?おかしいな・・・うまく巻けないな」と、あちこちから声があがります。

 

それでも何とか完成させました!

自分で作ったのり巻きは、美味しさも倍増のようで皆さま完食。

「食べるのはあっという間だけど、作るのは大変だよね~」とベテラン主婦の方々は話され・・・

いつも作ってもらう食べる側の男性は大変さを感じつつ、苦笑いのひとときでした。

美味しいのり巻きで、笑顔の皆さまでした。

 

image1 (5)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちつきの会を開催!!

もう早くも2月も半ば。

今年の冬は雪が驚くほど少ないですね。真っ白な雪を見てると食べたくなるのが「餅」!!

ということで、2019年餅つき大会を開催しました。

皆さま手慣れたもので、張り切って参加してくれました!

もちつき中

 

もち丸め

 

 

 

 

 

 

 餅のメニューは、お汁粉、きなこ、大根おろしの3種類。

つきたてのお餅の味は、格別だと知っているグルメなデイケアの皆さま。

「うまいね~」

「つきたての味は最高だね」

・・・と会話も弾みながら、好きな味のお餅を堪能しました。

また、来年も美味しいお餅が食べれるように元気に一年過ごしていきたいと思います!

うどん作り

もういくつ寝ると~お正月~♫
今年も一年、元気で楽しく過ごしてきたデイケアの皆様。
一年を振り返りながら2回目となる『うどん作り』を開催しました!

2回目ともあって、手順に慣れてきた利用者様。
うどん作りは、もちろん生地から手作りです!
うどん1

うどん2

うどん3

うどん5

生地をまとめて、足で踏んでコシを出します。
皆様、粉だらけになりながら、うどん麺を作っていました。
昔うどんやそばを手打ちしていた方も多く
「ここはこうした方がいいんだ」「手伝ってやる!」
積極的にお手伝いしてくださいました。
うどん4うどん6

うどんの汁も自分たちで作りました。野菜が沢山!
「うどん好きなんだ~」「だしも出てて美味しいね」
などと会話も弾み手作りうどんを味わっておりました。

今年も過ぎてしまえば、あっという間だったなと感じながら一年を振り返りました。
来年も良い年となりますように…☆

お楽しみ会

街にも雪が積もり、冬本番!最低気温が一番になる程寒い大樹町。

ですが!!デイケアの皆さまと『寒くたって楽しもう♪』と、お楽しみ会を開催しました。

おやつにカップケーキを作りながら、後半はビンゴ大会!!カップケーキはかぼちゃのトッピング付き。カップケーキは生地から作りました。「こりゃ~腕がもげるわい」と汗をかき笑いながら、皆さん頑張って混ぜていました。おかげで、いい感じに生地が出来上がりました。

 カップケーキ

 

 

 

 

 

 

カップケーキの焼き上がりを待つまで、ビンゴで楽しむことに…♪

ビンゴは先着15名しか景品が当たらないので争奪戦です。いよいよビンゴスタート!!

ビンゴ開始

 

 

 

 

 

番号が呼ばれるたびに「あぁ~番号がない!」「○○番来た!」など、残念がったり嬉しがったり忙しい皆さま。そんな中「ビンゴー!!」と一番乗りでビンゴしたのはMさん。

ビンゴ

 

 

 

 

 

 

好きな景品を選べるのですが、どれにしようか迷ったあげく一番大きくて重たい景品を選んでいました。

景品が当たった方も、当らなかった方も楽しい時間を過ごされていました。今年も残りわずかですが、締めくくりにはデイケア忘年会を考えています♪

畑じまい

 いよいよ冬が間近大樹町にも初雪が降りましたね。

寒さも厳しくなってきたので、雪が降る前にデイケアの畑じまいを行いました。

育てていたミニトマト大根ジャガイモサツマイモ…収穫しました。

畑じまい 畑じまい2

 

 

 

 

 

 

 

畑で採れた大根で、みそおでんを皆さんで作り、おやつの時間に食べました。

買ってきた物とは違い、育てたという愛着も生まれ味は格別だったようです。

おでん

 

 

 

 

 

 

 

「また作って食べよう」と言う声もあり、たくさん取れた大根で『おでん第二弾』があるかもしれません?

来年も豊作になりますように…

施設のご案内

採用情報