社会福祉法人光寿会

ご相談・お問い合わせは0155-58-6500

職員専用ログイン

REPORTひかり通所の活動報告

利用者様同士のつながり!

今回は、光寿会デイケアの取り組みの1つをご紹介させていただきますね

利用者様同士のつながりを作れるようにミニゲームなどを

通してサポートをしています

知り合いが増えるとデイケアの利用もとても楽しいものになると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しでも楽しく通っていただき、リハビリを続けていけるように

今後も支援させていただきます

きゅうり収穫!

デイケア農園で実ったキュウリを収穫しました

採れたキュウリは、浅漬けにして

利用者様とおいしくいただきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浅漬けを食べながら

「うちでは、こうやって作ってるよ」と

お互いの作り方を教え合う姿が見られました。

各家庭の味ですね

これから、まだまだ収穫できると思いますので、

色々な浅漬けを作っていきたいと思います

光寿会デイケア農園 実り始めています!

気温が高い日が続いていますね

熱中症や脱水状態にならないように注意をしていきましょう

さて、光寿会デイケア農園にも作物が少しずつ実ってきています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

利用者様が水やりや手入れなどをしているおかげですね

いつもありがとうございます

食べごろになりましたら、利用者様に収穫していただく予定です。

そのあとは、みんなで美味しくいただきましょう

 

全国デイ・ケア研究大会2024in札幌に参加!!

6月28・29日の2日間

全国デイ・ケア研究大会in札幌に参加させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国の施設の取り組み内容やデイケアの今後の課題と役割などを

講演や演題発表などを通して、学ぶことが出来ました。

光寿会デイケアでは、学んだことを職員と共有し、

利用者様が少しでも在宅生活を継続できるように取り組んでいきます。

 

 

調理リハビリ ドーナッツバイキング!

調理リハビリの一環として、

利用者様と一緒にドーナッツを作りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

完成品はこちらです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと作りすぎちゃいました💦

そんなときは

みんなで食べちゃいましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「おいしい!」「もっと食べたい!」と大好評でした

とてもおいしく作れたので、職員にも食べてもらいましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

施設内を回って、お配りさせていただきました

おいしく食べてくださいね

体力測定実施中!

光寿会デイケアでは、定期的に利用者様の身体の状態を把握するために

体力測定を実施しています

体力測定の内容は

「握力」「片脚立位」「TUG」「発声」の

4項目を実施しています。

みなさん、前回の記録を超えるために日々、リハビリを頑張っています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の記録を超えた時は「やった超えた」「良くなってるね」と

喜ばれています

今後も楽しくリハビリを続けていけるように支援させていただきます

にんにく収穫!!

以前からデイケア農園に植えていた「にんにく」が

収穫の時期を迎えましたので利用者様と共に収穫致しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収穫後は、天日干しが必要です

みんなで天日干しの準備も行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べるまで、もう少しかかりそうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今から、にんにくを使った調理リハを考えるのが楽しみです

利用者様の作品紹介!

今回は、光寿会デイケアの利用者様が作成した作品の一部を

ご紹介させていただきます

 

 

利用者様同士で教え合ったり、工夫し合ったりして

楽しんで作成しています

とても可愛くできていますよね

完成した作品は、デイケア内の廊下などに掲示しています。

まだまだ作品はありますので、これからも紹介していきますね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

利用者様の自宅で育てているお花を紹介します!!

お迎え時に「ちょっと!綺麗に咲いたから見てほしい!」と声をかけられ、

お庭に行くと・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても綺麗に咲いていますね

「西洋シャクナゲ」というお花だそうです

今年は特に綺麗に咲いているようですよ

育て方などのお話の中で、

「今年も庭いじりできるのは、デイケアに行ってるおかげだね~。」一言。

今年も!来年も!再来年も!

大好きな庭いじりが出来るようにお手伝いさせていただきますね

ありがたいお言葉ありがとうございます!

 

光寿会デイケア版 ジェンガ!

今回は、光寿会デイケアで行っている

簡単なテーブルの上で行えるゲームをお伝えしますね。

皆さんは、このゲームが知っていますか

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際にやったことがある方も多いはず!

そう!ジェンガです遊び方は簡単です。

タワーを崩さないように注意しながら片手で一片を抜き取り、

最上段に積みあげる動作を交代で行うゲームです。

このままでも良いのですが、「指が、うまく動かないから・・・。」と

参加を遠慮してしまう方もいます。

そこで!紙コップなどを使用して「光寿会デイケア版ジェンガ」を

考えました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジェンカ自体も大きく、タワーが倒れてしまう時は、迫力満点です

指先がうまく動かない方もコップをつかむことはできるので、好評です!

また、一段一段の紙コップの位置や個数を変えることで、

難易度の変更が可能です!

ジェンガは、対戦ゲームですが、

最後は「こっちの方が良いと思う」「それ取ったら崩れるぞ」など

利用者様同士で一致団結してゲームを行っています。

本日も和気あいあいと楽しんでいます

今後も利用者様の状態に合わせたゲームなどを考えていきますね!

マジックショー!!

皆さんこんにちは!

光寿会デイケアにマジシャン(ひかりリハビリ職員)が来てくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

トランプがだんだん小さいなるマジックや小さい紙袋の中から長い棒や

たくさんの箱などが次から次へと出てくるマジックなどを見て、

利用者様は、

 「どうなってるんだ

 「すごーい」など驚きの連続でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ギロチンマジックもあり

「腕、本当に切れないの」「だいじょうぶなの

とドキドキされている方もいました。

 

今後も色んな企画を考えて、皆さんと楽しい時間を過ごせるように

取り組んでいきますね

春の山菜祭り!

皆さん、ゴールデンウィークはどのように過ごされましたか?

送迎中の会話で

利用者様が「あそこにたらんぼあるわ」「しばらく食べてないな」と一言。

じゃあ採って食べましょう!!ということで

デイケアでは本日「春の山菜祭り」と題しまして

利用者様の敷地から取れた山菜たちを天ぷらにしてみました。

今回のメニューは

「みつば、よもぎ、たらんぼ」です!

大量に採れた為、昼食に間に合うように一生懸命揚げました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

揚げて揚げて揚げて・・・。無事に間に合いました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「おいしいね」「いくらでも食べれるわ」

「昔はよく自分で採ってきて、天ぷらにしたもんだわ」など

みんなで話をしながら、たくさん食べました。

ご馳走様でした

 

「初物七十五日」(初物を食べると寿命が75日のびる)という

言い伝えがあります。

今回の初物を食べて、いつまでも元気に過ごしてほしいですね

 

施設のご案内

採用情報