桜を見に行きました。
アルペジオの北側、なだらかな坂を下った突き当たりに、桜並木があります。
今日の好天で桜の花が一気に開きはじめたので、心地よい風を受けながら、
桜の花見散歩に出かけました。
道中、家族で散歩する子ども達や1人で散歩する近隣住民と遭遇。
手を振りあったり、話したりしながら、一番綺麗に咲く桜の前で、記念撮影。
笑顔で過ごされた、金曜日の午後でした。
※写真で紹介した方には当ホームページに掲載することの許可を頂いております。
アルペジオの北側、なだらかな坂を下った突き当たりに、桜並木があります。
今日の好天で桜の花が一気に開きはじめたので、心地よい風を受けながら、
桜の花見散歩に出かけました。
道中、家族で散歩する子ども達や1人で散歩する近隣住民と遭遇。
手を振りあったり、話したりしながら、一番綺麗に咲く桜の前で、記念撮影。
笑顔で過ごされた、金曜日の午後でした。
※写真で紹介した方には当ホームページに掲載することの許可を頂いております。
本日3月5日、入所されています岩崎様の106歳の誕生日をお祝いしました!
プレゼントは大好きな甘酒を職員がプリンにした「甘酒プリン」と「お祝いの色紙」です。
誕生日ケーキも用意し、おやつの時間にバースデーソングを他の利用者様と一緒に唄ってお祝いです。
他の利用者様も「え!106歳なの!!」と驚いてます。
岩崎様はいつものように「みなさんのおかげで」と、謙遜のひとこと。
さすがに106歳はアルペジオの最高齢!ですがアルペジオには100歳越えの利用者様がなんと3名も!
平均年齢100歳を目指して、アルペジオ頑張りましょう!
※ 写真で紹介した方には当ホームページに掲載することの許可を頂いております
本日、12回目の開設記念日を迎えることができました。
昼食はお祝い膳として、
ちらし寿司、てんぷら、そして春らしい菜の花の和え物、デザートにフルーツあんみつも!!
みなさま、「美味しい!」と喜んで召し上がっていました。
今日から13年目。まだまだ13年目。
今後とも職員一同初心を忘れず、新しいことを取り入れながら日々精進していこうと思います!
※ 写真で紹介した方には当ホームページに掲載することの許可を頂いております
アルペジオでは、ハーモニーに7段ある豪華なひな人形を飾りました。
飾り付けは大変でしたが、なかなか見応えがあります!
お雛様を前にして、皆様とても喜ばれていました!
※ 写真で紹介した方には当ホームページに掲載することの許可を頂いております
本日の昼食は節分メニューです。
献立内容は、
・太巻き
・すまし汁
・茶碗蒸し
・菜の花と蒲鉾のワサビ和え
・フルーツあんみつ
巻き寿司は人気があり、とても喜んでいただけました♪
今年も皆さん元気で過ごせますように。
鏡開きをしたお餅で、おかきをつくりました♪
出来立てのおかきは温かく、サクサクでとっても美味しかったです😊
「昔、余ったお餅で良く作っていたよ~」
「おいしいね」とみなさん喜んでくださいました!
※写真の掲載にあたっては、各関係者様の了承を得ております。
今年も毎年恒例のアルペジオ神社がハーモニー前にお目見えしました。
今年は気持ちも新たに、鳥居も狛犬もおみくじもリニューアル!
元旦から皆さまにご参拝いただき、一年の抱負を記入した絵馬を飾って頂きました。
おみくじも引いて今年の運勢を占っていただきました。
大吉を引いた利用者様はとびきりの笑顔で「お、大吉だ!いいな!」と。
今年も良い年となりますように!
25日にクリスマス会が行われました。
今回は初の試みとして「やまびこ保育所」の年長児の皆様にもご参加いただきました。
といっても巷ではインフルエンザ、コロナがまだまだ流行中…
「子供たちに会えるの!?」と楽しみにしていた利用者様たちには申し訳ないのですが、今回は保育所とZOOMを繋いで交流しました。
施設長の挨拶の後は、トナカイとサンタに扮した職員から、フルートとクラリネットの演奏を聴いていただきました。
次は園児たちが踊りと歌を披露してくれました。
可愛らしく歌って踊る園児たちに利用者様たちは目を潤ませ、手拍子して「かわいいね、かわいいね」と笑顔が溢れかえっていました。
そして歌が終わった途端にある利用者様より「アンコーーール!!」
そこに職員も加わり、アンコールの合唱が…😊
園児たちとの交流のあとはサンタさんからのプレゼントも!
美味しい食事とケーキも召し上がって頂き、素敵な1日となりました♪
これからも楽しい交流が続けられますように…♪
※写真の掲載にあたっては、各関係者様の了承を得ております。
本日、アルペジオ:ハーモニーにて「倫理・プライバシー・法令順守」についての勉強会が開催されました
施設長が講師を務めてくださり、
穏やかな西日の中、あたたかい暖炉のある部屋で、
専門職としての倫理について、
個人情報とプライバシーの違いについて、
アルペジオはどんな法令に基づいてどんなルールを守らなければならないのか、についてを学びました。
寒くなってきた今日この頃、皆様いかがお過ごしですか?アルペジオでは、暖炉の火入れを行いました。
暖炉の火入れに慣れない職員ですが毎日試行錯誤してこれから灯をともしていきたいと思っております。
薪の爆ぜる音を聞きながら飲むコーヒーは格別です。
温まりにぜひアルペジオのハーモニーまでお越しください。
今日はこれから今年度の焼き芋初めです。理事長が大樹で仕入れてくださいましたサツマイモに熱を入れていきます
私たちアルペジオは、介護事業等を運営する全国の社会福祉法人の団体「全国老人福祉施設協議会」に加入しています。そこで毎月、制度の動向や研修報告、介護の知識や各地の実践報告等が掲載される『月刊老施協』という機関誌を発行されています。
その10月号の特集「グルメの秋~食事で利用者のQOLを上げよう!」の中で、アルペジオの食に関する取り組みが、全1頁にわたり紹介されました!
19日は利用者様と一緒に「いももち」作りを行いました!
利用者様には、じゃがいもの皮を剥いて頂いたり、
ゆであがったものを潰したり
形を整えたりと協力しながら行うことができました!
「毎年作っていたんだよ~」とお話されるかたも多く、とても手際よく作られていました。
また、普段見られない真剣な表情も見る事ができ、楽しいひと時を過ごすことができました。
※ 写真で紹介した方には当ホームページに掲載することの許可を頂いております