帯広競馬場で餌やり&レース観戦
8月19日、8月26日と帯広競馬場へ行ってきました。
天気にも恵まれ、晴天の中、悠々と走る馬をじっくりご覧になってました。
間近で見る馬は迫力満点ですね!
ドキドキしながら馬に餌やりを行ってます!
最後に、おいしいアイスクリームを食べて皆さん
満足そうな表情でした!
※ 写真の掲載にあたっては、各関係者様の了承を得ております。
8月19日、8月26日と帯広競馬場へ行ってきました。
天気にも恵まれ、晴天の中、悠々と走る馬をじっくりご覧になってました。
間近で見る馬は迫力満点ですね!
ドキドキしながら馬に餌やりを行ってます!
最後に、おいしいアイスクリームを食べて皆さん
満足そうな表情でした!
※ 写真の掲載にあたっては、各関係者様の了承を得ております。
事故対策・身体拘束防止の勉強会を行いました。
利用者様の安全を考えるだけではなく、生活の場であることを考え、
自由な動きができる環境を状況に合わせて話し合い、対応していきたいと思います。
かぼちゃ団子作りを行いました!
今回は細かく切ったかぼちゃをつぶす作業から参加していただきました。
マッシャーを使用してつぶす作業を始めると「今はこんな便利な道具があるんだね。昔はめん棒でつぶしたよね。」「煮たらべちゃべちゃになるかぼちゃを団子にしたもんだよね。」など、さっそく思い出話が次々と・・・。
道具は違えど、さすがは皆様、力強く次々につぶしていきます。
つぶしたら、片栗粉を入れて丸める作業です。
片栗粉はどれくらい入れますかと、尋ねると皆様口をそろえて「適当に!!」
その適当が若い?職員には難しいのです・・・。
今回は100歳の男性にもご参加いただき、頑張って丸めてくれています。
女性陣は「昔は男性は台所なんて立たなかったよね。」
「今の時代は違うんでしょう」などとお話しながらも次々と手際よく丸めて形を作ってくれました。
そしてフライパンで焼いて出来上がりです。みんなで砂糖醤油をつけて美味しくいただきました。
「ちょうど良い柔らかさだね。」と好評で、御代わり殺到でした!!
※写真の掲載にあたっては、各関係者様の了承を得ております。
今年も梅シロップ作りを行いました。
まずは梅のへたを取り、水で洗って水気を拭き取ります。
そして梅と氷砂糖を交互に入れていきます。
皆さんとても手際が良く、
「昔はよく作っていたよ~」と話が弾み、楽しい時間となりました♪
出来上がった梅シロップはジュースやゼリーにして食べる予定です。
※写真の掲載にあたっては、各関係者様の了承を得ております。
本日は土用の丑の日ということで、昼食にうなぎの提供をおこないました。
メニューはうな丼、すまし汁、炊き合わせ、抹茶プリンです。
身がふわふわで柔らかく、利用者様にとても喜んでいただけました。
夏の土用の丑の日は「う」の付く食材を食べると夏バテしないと言われています。
うなぎを食べて、暑い夏も元気に過ごしていきましょう!
※写真の掲載にあたっては、各関係者様の了承を得ております。
6月14日(金)帯広グリーンプラザにて
「令和6年度 帯広市社会福祉施設連絡協議会 定期総会 及び 職員勤続5年表彰式」に参加してきました。
地域密着型介護老人福祉施設アルペジオ、は開設13年目に突入し、
今年度は6名の職員が対象となっており、代表して私が受け取ってきました。
社会福祉施設で働くとこんな表彰がもらえるのですね。
これからも地域福祉の進展に大きく、そして広く寄与する働きをしてまいります!!
v^-^vありがとうございますv^-^v
6月6日にお花とトマトの苗を利用者様と一緒に買いに行きました。
天気の良い本日、利用者様とお花を植えました♪
利用者様が選んだお花の種類は
ルピナス、サンパチェンス、ゼラニウム、ペチュニア、ミニトマトなど・・・
皆さん楽しそうに取り組んで頂けました!
※写真の掲載にあたっては、各関係者様の了承を得ております。
おやつの時間に桜茶と水まんじゅうを召し上がって頂きました!
桜茶はお湯を入れるとふわっと桜の香りが広がり、お茶の中には桜の花が咲いたようでした。
普段お茶を好まない利用者様と「おいしい!」と飲み
水まんじゅうも「かわいいね~」と、とても好評で喜んでいただけました♪
※写真で紹介した方には当ホームページに掲載することの許可を頂いております。
帯広市の開拓姉妹都市である静岡県松崎町より、今年も特産の甘夏みかんを頂きました。
松崎町は帯広開拓の礎となった依田弁蔵翁の出身地だそうです。
昼食時のデザートとして、利用者の方々に提供させていただき、
利用者様も「これは美味しいね」と、大変喜ばれておりました。
松崎町の皆様、ありがとうございました!
※写真で紹介した方には当ホームページに掲載することの許可を頂いております。