フェイスシールドいただきました
アルペジオに帯広ガス様より使い捨てタイプのフェイスシールド、100セットのご寄付がありました。
ナースを主体として有効に
使わせていだきたます。
コロナに負けないよう頑張ります。
帯広ガス様、ありがとうございました!!
アルペジオに帯広ガス様より使い捨てタイプのフェイスシールド、100セットのご寄付がありました。
ナースを主体として有効に
使わせていだきたます。
コロナに負けないよう頑張ります。
帯広ガス様、ありがとうございました!!
7月7日 各ユニットで七夕飾りを作成しました。
(ユニット ワルツ) 何を願おうかな・・・
(ユニット タンゴ) みんなの願いかなうといいな
(ユニット ポルカ) これからも笑顔で過ごしたいね
皆様が、仲良く楽しい時間が過ごせますように!
※ 写真で紹介した方には当ホームページに掲載することの許可を頂いております
近隣住民の皆様
平素、当施設「アルペジオ」にご理解ご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
本日13時19分頃、施設内で火災報知器が誤作動し利用者様、および近隣住人の方には大変ご迷惑、
ご心配お掛けしましたことをお詫びいたします。
今回の警報は、機械等の誤作動であり、原因は1階の火災報知器が2階の洗濯室排水管からの
水漏れの影響により誤作動を起こしたことと考えられます。
再発防止に向け、最善の注意を払って参りますので
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
社会福祉法人 光寿会
地域密着型介護老人福祉施設アルペジオ
施設長 森 須賀子
令和2年7月6日
こんなにかわいいステキなマスクを50枚もいただきました。
たくさんのマスク、選ぶのに目移りしながら、楽しく選ばせていただきました♪
職員で大切に使わせて頂きます!
コロナに負けず、衛生管理を徹底して安全な運営をしてまいります!
ありがとうございます♪
一般社団法人北海道損害保険代理業協会が主催の
タオルボランティア活動で、タオルを頂きました。
応募多数の中、アルペジオが抽選に当選しました。
頂きましたタオルは、施設で有効に使わせていただきます。
ありがとうございました。
ホクレン様からロングライフ牛乳200ml×2箱、
雪印ビーンスターク㈱様からプラチナミルク300g×1ケースの無償提供いただきました。
新型コロナウィルス感染拡大により、牛乳・乳製品の消費が大幅に減少しているとのこと。
今回は牛乳の消費拡大を通じ、酪農家さんが安心して搾乳できるように、
牛乳提供を通じ、健康維持を図ることを目的に無償提供いただきました。
ありがとうございます!
「フレイル予防に毎日牛乳」ということで、カルシウム、たんぱく強化に活用させて頂きます。
私達も「もう一杯、もう一本」追加で牛乳を飲み、牛乳消費拡大のお手伝いをさせていただきたいと思います。
改めて、ホクレン様、雪印ビーンスターク様ありがとうございます♪
~アルペジオ 栄養課~
帯広市の介護高齢福祉課からマスクを頂きました。
今回は、帯広商工会議所様が実施する
新型コロナウイルス感染防止キャンペーンの一環として、
マスクを自ら入手することが困難な高齢者に配布することを目的に、
市に対して不織布マスクの寄付があったそうです。
大切に使わせていただきます。
ありがとうございました。
5月21日、帯広市の開拓姉妹都市である静岡県賀茂郡松崎町より、特産品の「甘夏」を頂きました。
帯広市親善交流課が福祉施設に届けているもので、今年もアルペジオに「甘酸っぱくて美味しい甘夏」が届きました。
さっそく、みなさんに旬を楽しんで頂こうと思います♪
松崎町の皆様、ありがとうございました!!
お花見に行ってきました。
暖かくなり桜もきれいに咲いたので、
短い時間ではありますが、近くの自由が丘公園の桜を見に行きました。
「たまに、こういうのもいいね~」
「きれいだね~」
と喜ばれていました。
皆さんの楽しそうな笑顔を見ることができて良かったです。
※ 写真で紹介した方には当ホームページに掲載することの許可を頂いております
今年もアルペジオの地域交流スペース ハーモニーに「五月人形」が登場しました!
たくましさを感じさせる「五月人形」を前に利用者様は大変喜ばれ、
記念撮影会を行っております♪
※ 写真で紹介した方には当ホームページに掲載することの許可を頂いております
よつ葉乳業(株)様からヨーグルトの寄贈頂きました♪
新型コロナウィルス感染症は、免疫力の低い高齢者が重篤化する可能性が高いとされており、
施設においても高い予防策や衛生管理が求められています。
それを受けまして、よつ葉乳業(株)様から免疫力向上に効果があるといわれている
ヨーグルトの寄贈頂きました。
「よつ葉濃厚ヨーグルト プレーン味」です。
おやつに美味しく頂き、利用者様の免疫力をUPしていきます!
現在、コロナウイルスの影響で、それぞれの地域、施設等で
対策をとっておられると思います。
アルペジオも施設内の理事長の往診の際は、
医師、看護師ともにガウン、帽子、マスクを着用し、
外からウイルスを持ちこまない、蔓延させない
という意識で防護体制をとっております。
WHOのパンデミック宣言もありましたが、
アルペジオも引き続き、対策を行っていきます。