社会福祉法人光寿会

ご相談・お問い合わせは0155-58-6500

職員専用ログイン

REPORTアンダンテの活動報告

AHA研修(生成AIと働きやすい職場の構築について)

4月25日(金)光寿会定例の「AHA研修」が行いました。

今回のテーマは「働きやすい職場とは?」です。

「生成AIの活用でもっと利用者様に寄り添う時間を作る」という

内容で、まさに「目から鱗」・・。

技術の発展に度肝を抜かれた90分でした。

 

一つ大事なこと確認できました。

生成AIは、「人力がいらなくなる」のではなく、「人力を生産性へ

繋げるために必要不可欠なもの」ということです。

我々は生成AIの活用で、利用者様と一緒にいる時間をたくさん作ろうと

誓いました。

町内会のゴミ拾い

4月27日(日)新柏林台町内会「町内一斉清掃」に

参加させていただきました。

オレンジのビブスを着用し、しっかり宣伝も行いました

少しは貢献できたかな?と思いますが・・(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

それにしても町内の方は、みんなやさしいです。

「老健説明会」

4月13日(日)アンダンテにて新柏林台町内会様を対象に

「老健説明会」を開催させていただきました。

介護の不安・心配が、この老健アンダンテの存在で

軽減されることを心より願っています

 

脳の健康教室 地域支援くらぶ白樺 第19期開講式

脳の健康教室 第19期開講式を4月7日(月)14時より行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は、先ずFAB(前頭葉検査)、MMSE(認知機能テスト)を

それぞれ行ってから、体操と体力測定を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 皆さん、体の柔らかい方から、「うーん、きつい」と言われながらされている方まで

しっかりと体操をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に本日参加の皆さんで記念撮影を行いました★

 

 

 

 

 

 

 

 

 第19期も皆様に「楽しかった」「来てよかった」と思っていただけるよう

職員一同準備してまいります。

今年度もどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

 

 

 

 

 

 

※お写真の掲載にあたり、当ホームページに掲載する許可をいただいております。

 

~アンダンテ・リニューアルメニュー~

 

4月1日よりアンダンテのメニューがリニューアルされました。

 

お昼には、お赤飯、天麩羅の盛り合わせ、チンゲン菜の酢味噌和えなどのお祝いメニューを提供させて頂きました!

 

「美味しいね~!今日は特別な日だね」と利用者様から喜びの声が聞かれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも 利用者様に喜んでいただけるように職員一同 力を合わせて取り組んでいきます!

 

 

第18期 脳の健康教室 地域支援くらぶ白樺 修了式

3月24日(月)14時より、ダイイチ白樺店内 にて、

第18期 脳の健康教室 地域支援くらぶ白樺の修了式を行いました。

 

ラジオ体操のあと、くもん教材による楽習を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽習のあとは体操を行い、

体を動かし、普段延ばさない膝裏を延ばして身体全体をほぐすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 終わりに集合写真を撮らせていただきました(*^-^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

今後とも「脳の健康教室」をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*写真で紹介した皆様には、当ホームページに掲載する許可をいただいております。

ひな祭りを行いました♪

アンダンテでは3月6日に、ひな祭り行事をおこないました★

 

職員がお内裏様とお雛様になり、利用者様と一緒に写真撮影をしたり、

牛乳パックをひし餅に見立てた輪っかを使い棒で拾う

「牛乳パック輪っか拾いゲーム」で楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ひな祭りということで、お昼にはちらし寿司など春を感じさせる行事食が提供され、

おやつにはいちごムース🍓も提供されました。

利用者の皆様は「美味しいね♪」と大好評でした(^O^)


利用者様に今後も楽しんでいただけるような行事を開催していきたいと思っております。

 

※写真で紹介した利用者様には、当ホームページに掲載する許可をいただいております。

令和6年度 第2回避難訓練(アンダンテ)

アンダンテは、令和7年2月28日、今年度第2回目の避難訓練を実施しました。

 

今回は、夜間を想定し、震度7の地震発生と火災発生に伴う誘導訓練を主に行いました。

 

1階から3階まで北側のユニットの天井が一部落下したと想定し、

各階共、南側のユニットへ利用者様を誘導しました。

放送で流した地震の音に「こわーい」と言われていた利用者様もいらっしゃいましたが、

職員の声掛けによる誘導で、落ち着いて移動していただけました。

 

  デイケアの方は、昼間に地震が起きたと想定した避難訓練を行い

スムーズに避難行動をとっていただけました。

 

また、併せてBCP訓練も行い

今回は、非常食の確認・搬出を主に行いました。

 

実際に地震、火災が起こったときに適切な行動を取れるように

 日ごろから防災意識を高めていきたいと思います。

 

節分行事

2025年2月13日に節分をしました!

 

今年の節分は、鬼の格好をした職員に、豆の代わりにボールを投げてもらい

一年の厄を追い払うという催しをして頂きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼は外!福は内!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鬼とのツーショットも素敵ですね♪

 

 

♡節分メニュー♡

●太巻き

●すまし汁

●茶碗蒸し

●菜の花と蒲鉾のわさび和え

●キウイフルーツ

 

 

 

♡おやつはイチゴムース♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいね~、可愛い可愛い」と鬼のムースも大好評でした♪

 

これからも利用者様に楽しんでいただけるような行事を行っていきたいと思います。
※写真の掲載にあたっては、各関係者様の了承を得ております。 

令和7年度 新柏林台町内会定期総会

令和7年1月26日(日)に「令和7年度 新柏林台町内会定期総会」

へ出席させていただきました。

私より、アンダンテは町内会の中で「介護の万屋的存在」で貢献していきたい

ことと、「出張相談」や「出張講座」のご要望にもお応えできる旨を

お話させていただきました。

新柏林台町内会様にとってアンダンテがかけがえのない存在になれるよう

日々精進してまいります。

今後ともよろしくお願いいたします。

おでんを提供しました

 

今日は昼食に、おでんを提供しました♪

 

 

おでん鍋から皆さんに取り分けられ、皆さんの元へ…

温かいおでんに大好評でした

 

今年は例年になく小雪ですが、まだまだ寒い日や暖かい日があったりと

気温が安定しにくく、体調を崩しやすい時期です。

皆さんも温かい食事を食べて風邪や感染症に負けることなくお元気にお過ごしください

 

 

 

 

 

脳の健康教室★書初め大会★

 1月20日(月)2025年最初の脳の健康教室を行いました

職員より新年のご挨拶をさせていただいた後、楽習と書初め大会をしました

一筆一筆心を込めながらとても真剣に取り組まれ、みなさん力強く、とても立派な字を書かれていました!

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

施設のご案内

採用情報