イチゴを収穫しました
6月へ突入し、温かい日が多くなりましたね♪
先日プランターにて育てていたイチゴの苗が、ついに実りました✨
太陽と、利用者様のお世話の賜物です!!
とっても美味しく頂きました♪
また収穫できるよう、お世話していきます★
※写真の掲載にあたっては、各関係者様の了承を得ております。
6月へ突入し、温かい日が多くなりましたね♪
先日プランターにて育てていたイチゴの苗が、ついに実りました✨
太陽と、利用者様のお世話の賜物です!!
とっても美味しく頂きました♪
また収穫できるよう、お世話していきます★
※写真の掲載にあたっては、各関係者様の了承を得ております。
令和6年6月13日(木)
ホテル日航ノースランド帯広様で新人歓迎会を開催しました
介護福祉士・看護師・理学療法士の新人職員さんにあいさつをして頂きました
毎年恒例の新人職員に関するクイズ大会も実施し、とても盛り上がりました
今年の新人歓迎会も、たくさんの交流をしていただいたと思います。
こらからもどうぞよろしくお願いいたします。
6月13日(木) アンダンテ会議室にて新人研修会が行われました
アンダンテ・アルペジオから合計11名の職員が参加し
介護老人保健施設、地域密着型介護老人福祉施設とは何かを
それぞれの職種の職員が講師となり新人職員に向けて講義をしました
アルペジオ 拠点管理部長によるアイスブレイクでは新人職員の緊張感がほぐれ
和気あいあいとした雰囲気でコミュニケーションを取ることができました
これからも職員一同ひとりひとりにひかりを当てた介護を目指し取り組んでいきます
6月13日(木)理事長講話が開催されました。
アンダンテ・アルペジオとハートサウンズもりクリニックの職員さんも参加され
50人規模の開催となりました。
理事長からは
「『学習療法で集まろう』in大阪の集い」
「夢をかなえる習慣」
「奇跡を起こす4つのツール」
という内容で、お話をしていただきました。
学習療法は心のケアであること、素敵なコミュニケーションのツールであることを
職員一同、今一度思い起こして取り組んでいこうと思います。
そして、利用者様やご家族から、あなたにみてもらってよかった、アンダンテでみてもらってよかったと
思われるような世界一の介護が提供できる施設にしていきたいと思います。
2024年6月13日 2階ユニットで調理レクをしました
今回は「稲荷寿司」です!
利用者様と協力して美味しく作る事ができました(*^-^*)
「昔はよく作ってたなぁ」「お稲荷さん大好き!」と嬉しそうに食事されていました
皆で食べると尚、美味しいですよね
また一緒に作りましょう!!
6月1日はアンダンテの開設記念日です
今年でアンダンテは開設して16年経ちました
お昼には、赤飯、天麩羅、茶碗蒸しなどのお祝いメニューを提供させて頂きました!
「美味しいね~!今日は特別な日だね」と利用者様から喜びの声が聞かれていました
これからも 利用者様に喜んでいただけるように職員一同 力を合わせて取り組んでいきます!
爽やかな春風が吹く中、チューリップなどのたくさんの花が咲き始めました🌷
季節の変わり目ですので体調には気をつけていきたいですね
5 月の行事食をご紹介します♪
~誕生日メニュー~
【キムチ風焼うどん・中華スープ・菊花和え・いちごゼリー】
うどんのもちっとした食感とスタミナのつく味付けとなりました★
~懐かしメニュー~
【ごはん・ペイザンヌスープ・ミックスグリル・ポテトサラダ・クリームソーダ風ゼリー】
ペイザンヌスープで心も体もホッと温まりました♡
6月の行事食もお楽しみに(^^)/
5月27日(月)、脳の健康教室では
楽習に取り組んだ後、レクリエーションを行いました。
今回はバネのついた台にボールをセットし、点数のついた紙コップへと入れる
ミニバスケットボールのようなゲームです★
力加減を調整しながら、高得点を狙います!
皆様楽しく取り組まれておりました
これからも受講者様の楽しめる活動をしていけたらと思います
脳の健康教室 サポーター募集中!!
脳の健康教室では週替わりで様々な活動をしておりますが
一緒にサポートしていただく方も募集しています
ご興味のある方は、『光寿会 脳の健康教室』までお問合せください。
令和6年5月24日に高齢者虐待防止に関する研修を実施しました。
虐待の定義や種類、不適切ケアについて改めて学ぶことができました。
これからも施設全体で情報を共有してケアを振り返り
適切な対応を考え、実行していきます。
5月7日~5月13日の間にアンダンテ近隣のやよい第2児童公園までお散歩をしました♪
桜は散ってしまいましたが、チューリップや芝桜を見て春を感じることができ
皆様、外出を楽しまれている様子でした!
雨に降られてしまったユニットでは、ボーリング大会をしました☆
皆様、真剣な表情でストライクを目指して頑張りました!
上位3名の方には賞状とお菓子を贈呈させていただきました。
これからも皆様に楽しんでいただけるような行事を企画していきたいと思います。
5月13日(月)、脳の健康教室ではいつものように楽習に取り組んだ後、
アンダンテ職員の作業療法士による『リハビリ体操』が行われました
ストレッチで体をほぐした後は、頭と体を同時に動かす体操!!
手と足が違う動きをする体操など次々と難易度が上がり、皆様のやる気がどんどん高まります!
皆様楽しく取り組まれておりました★
脳の健康教室では週替わりで活動内容が違います!
ご興味のある方は、ぜひご参加ください♪
5月12日(日)早朝
アンダンテが入会させていただいている「新柏林台町内会」の
活動の一環「町内清掃」へ参加させていただきました。
肌寒い天気の中でしたが、地域貢献ができたと勝手に思っています笑
ゴミを拾い感じたのは、道端に「使い捨てマスク」が多いことでした・・・。
アンダンテ内ではまだマスクの着用を義務付けているので、
使用したらきちんと廃棄するよう改めて周知しなければなりませんね・・・。
我が振りを直す良い機会にもなりました。