ユニット紹介(モミジ)
こんにちは、2階モミジです。
先日、ユニットの調理レクで「水ようかん」を作成しました!
利用者様にも手伝って頂き、美味しく作る事ができました(*^_^*)
利用者様からも「丁度いい甘さで美味しい」「暑い日にはいいね」等
嬉しい声をいただきました♪ 皆で食べると尚、美味しいですよね。
また一緒に作りましょうね!!
こんにちは、2階モミジです。
先日、ユニットの調理レクで「水ようかん」を作成しました!
利用者様にも手伝って頂き、美味しく作る事ができました(*^_^*)
利用者様からも「丁度いい甘さで美味しい」「暑い日にはいいね」等
嬉しい声をいただきました♪ 皆で食べると尚、美味しいですよね。
また一緒に作りましょうね!!
今年は新たな全体行事として、
敬老のお祝いと利用者様が過ごしやすい季節で楽しく参加して頂けるよう秋のお祭りを合わせた
「アンダンテ♪敬老秋祭り」 を開催します!
★日程:2018年9月9日 (日曜日) 時間:13:30~14:30
★場所:ケアステーションアンダンテ♪ 正面駐車場 (帯広市西17条南3丁目24番24号)
※雨天時は、アンダンテ内 1階デイルームにて、二部構成で実施
~ 社員の余興やよさこい、売店など用意し、楽しいでいただけるように計画しています。
ぜひ、アンダンテ♪に遊びにいらしてくださいねヽ(^o^)丿 お待ちしています♪
8月2日、4日、5日と3日間にわたり アンダンテ夏祭りを行いました。
1階では、手作りの笹の木に利用者様のお願いを書いた短冊を飾りました。また高校生による元気いっぱいの
「よさこい」を披露して頂きました。
2階では、帯広 市川組様の御好意で「チンドン芸能社様」によるチンドン屋を披露して頂きました。
りんごの唄・青い山脈など演奏が始まると手拍子をされたり、一緒に口ずさまれたり、笑顔が溢れていました。
3階では、ボーリング・輪投げ・魚釣り・射的を周るスタンプラリーを行いました。
職員による「あんだんちん」も登場し、会場を盛り上げてくれました。
利用者様も楽しみにしているおやつは、各階ごとに違います。綿あめやたこ焼き、かき氷にチョコバナナ
と全部美味しそうでした。皆様、もぐもぐタイムを堪能されていました。
「来年も絶対やってね!楽しみにしているよ!」と利用者様より嬉しいお言葉を頂戴しました。
東京浅草からご協力いただきましたチンドン芸能社の皆様、地元高校生の皆様、素敵なお時間を本当にありがとうございました。
8月2日8/2(木)に、株式会社 大塚製薬工場 堀部様にお越し頂き、
『高齢者の脱水予防について』 の勉強会を開催致しました。
帯広では真夏日が続いており、利用者様の脱水には細心の注意を払っておりますが、
今回の勉強会で、高齢者が脱水になりやすい理由、脱水予防の方法、脱水のサイン等について、
改めて確認する良い機会となりました。
勉強会終了後には、経口補水液(OS-1)とスポーツドリンクとの違いや経口補水液の飲み方等の質問や、
経口補水液の試飲も行い、予定時間を過ぎてしまう程、熱心な勉強会となりました。
当日参加出来なかった職員も8月6日からDVD学習を行い、勉強しています。
7/6(金)避難訓練を行いました。
今回は日中の火災を想定した訓練を行いました。
避難誘導や負傷者の搬送、防火扉の開閉などを実際に行いました。
実際に火災になった時に適切な行動を取れるかが大切です。
火災に限らず地震、水害などいつ起こるかわかりません。
日頃から備えておくことが大切です。
「煙を吸わないように、おしぼりを口に当てて逃げるんですよ~」
利用者様にも練習をして頂きました。
避難訓練を通して防災について改めて意識することができました。
防災委員長 鳥海
こんにちは、2階ナナカマドユニットです。
6/27 ユニットで調理レクを行いフルーツポンチを作りました。
果物を切ってもらったり、盛り付けをしていただいたりと利用者様も大活躍です!
皆さんで楽しみながら作ることが出来ました。自分たちで作るのは格別ですね。
とっても美味しく頂きました。
6月26日、アンダンテ会議室にて新人研修会が行われました。
アンダンテから12名、午後からはアルペジオから5名、ひかりからWEBをつないでの10名の参加となりました。
介護老人保険施設とは、様々な職種が集まって成り立っていること、それぞれの職種のお話を聞きより理解を深めることが出来ました。
森常務からは、コミュニケーションの大切さを楽しいゲームの中で教えて頂き、最後に森理事長より「光寿会は世界一の介護を目指す」という力強いお言葉を頂きました。
日々模索しながらも、世界一の介護を目指し、出来る事から一つずつ頑張っていきたいと思います。
初夏のお散歩行事ということで、6月4日・6日・7日・8日・11日の5日間で
各ユニットごとに『帯広ばんえい競馬場』へ行ってきました!!
お天気に恵まれた日には、「外は気持ちいいね♪」「あったかくていいね♪」と
皆様外出を楽しまれている様子でした!!
競馬場では、ふれあい動物園を中心に場内を散策し、動物と触れ合ったり展示物を
見学されたりと皆様満喫されていました。
残念ながら雨に降られてしまったユニットでは、「とても楽しみにしていたのに残念…」と
いう声が聞かれましたが、音更の十勝牧場展望台へ行って動物を見たり、皆様で風船バレーを
して体を動かしたりと別のプランで楽しんで頂くことが出来ました!!
帰設後も「楽しかったね!!」「また行きたいね♪」と皆様笑顔で話されており、
とても楽しい行事となりました☆
☆ お写真を掲載した利用者様には当ホームページに掲載する許可を頂いております。
平成30年6月7日
約2週間前に苗を植えたグリーンカーテン用のゴーヤですが・・・ついに花が咲きました❀
葉っぱは・・・水やりのタイミングが悪かったのと、ここ数日の猛暑のため日焼けをしてしまったようで
元気がなく見えていたのですが、花が咲いてくれてビックリしました!
毎日外へ見に出て下さる利用者様も居て、成長をとても楽しみにして頂いております。
ゴーヤの育つ勢いがすごいためか、他の2つは少しずつしか成長を感じられませんが、今後とも様々なご指導に支えられながら育てて行きたいと思っております♪
ぜひ施設にお越しの際はお立ち寄り下さい(*^。^*)
5/29にハートサウンズもりクリニックにて、認知症カフェを開催致しました。
今回のミニ講話は、アルペジオ奥山管理栄養士より「介護・トロミの試食」と題して、介護食やトロミはどのような時に必要か、栄養補助食品の使い方等、試食を行いながらお話して頂きました。
参加された方からは、「トロミのお茶は飲みにくい」「知人がトロミをつけている」「栄養補助食品は美味しいね」「とても勉強になった」等、色々な意見が聞かれ、講話後の歓談でも興味深く質問される方が多かったです。
次回は、6/26(火)14:00から、OS-1、ポカリスエットでお馴染みの㈱大塚製薬工場様をお招きし、「脱水予防について」の講話を予定しております。
☆写真を掲載した参加者様には、当ホームページに掲載する許可を頂いております。
こんにちは、3階アンズユニットです。
アンズユニットとツバキユニット対抗で風船バレーを行いました。
対抗戦ということで白熱した戦いが繰り広げられました!
普段は物静かな利用者様からも大きな声が聞けたり
風船が来ると大きく手を伸ばしたりと
とても良い運動になりました。
☆ 写真で紹介した利用者様には、当ホームページに掲載する許可をいただいております。
本日 2018年6月1日に、
ケアステーションアンダンテ♪は、10周年を迎えることが出来ました。
朝、窓口に慈弘会様より素敵なお花が届きました!
綺麗なお花が届き、皆ほっこり癒され活力となっています。
早速、利用者様も窓口まで散歩にいらしては
「綺麗だね♪」「華やかね♪」と足を止めてくださり、鑑賞されています。
お昼には、お祝いメニューを提供させていただきました(#^.^#)
気持ちも新たに、
更なる高みを目指して、笑顔を大切に精進して参りたいと思います。