プラスチック手袋をいただきました
北海道庁より新型コロナウイルス感染症対策に対しましてプラスチック手袋の配布があり、
本日、アンダンテにダンボール4箱分が届きました。
心より感謝し御礼申し上げます。
配布いただいたプラスチック手袋につきましては、有効に活用させていただきます。
今後も引き続き感染症対策に努めてまいります!
北海道庁より新型コロナウイルス感染症対策に対しましてプラスチック手袋の配布があり、
本日、アンダンテにダンボール4箱分が届きました。
心より感謝し御礼申し上げます。
配布いただいたプラスチック手袋につきましては、有効に活用させていただきます。
今後も引き続き感染症対策に努めてまいります!
皆様こんにちは。1月に入り帯広もとうとう雪が積もり、寒さも厳しくなってきました。
新型コロナウイルスも終息しない日々が続いていますが、入所者の方々は元気に毎日を過ごされています。
今回は、3階のユニット紹介を行いたいと思います♪
3階にはウメ・サクラ・アンズ・ツバキというユニットがあります。
元旦に入所者様に今年の目標や抱負を絵馬に書いて頂きました。真剣な様子で「風邪をひかないように
健康でいないとね」と書かれたり、「コロナウイルスが収束したら、家族に会いたいね」と話されていました。
この状況の中できることは限られてきますが、利用者様と時期に合わせた飾りを作成したり
その作ったものを飾ったりしてユニットやパブリックスペースを明るくしています♪
また利用者皆様が楽しみにしているテレビ番組の「水戸黄門」を鑑賞されながら、談話され過ごされています。
3階ユニットはまったりゆったり過ごしながら、日々を過ごしております。
※写真で紹介した入所者様には、当ホームページに掲載する許可を頂いております。
新年を迎えるにあたり、玄関に門松と「お花」を飾りました
年初から落ち着くことのない激動の一年となりましたが、皆様に
ご協力をいただきながら無事に1年を送ることができました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
皆様のご健勝と、ご多幸をアンダンテ職員一同祈願しています。
12月21日から25日の間、各ユニットでもクリスマス会を行いました。
今年は、コロナウイルスの影響もあり、規模や企画内容を縮小して短時間での実施と
なりました。
短い時間でしたが、皆さんゲームを楽しまれ、職員サンタさんからプレゼントを
頂いてとても喜ばれておりました。
来年はコロナ禍が落ち着ついて、盛大なクリスマス会が出来ると良いですね。
※写真の掲載にあたっては各関係者の了承を得ております。
こんにちは♪
1階のユニット紹介に引き続き2階のユニット紹介をさせていただきます★
2階には、モミジ・ライラック・ナナカマド・ヤマボウシという4つのユニットがあります。
今は外出がなかなか出来ないため、入所者様と職員が一緒に本を見たり、塗り絵をしたりして過ごしています。
「今度はこっちの絵を塗ってみたい^^」「今のご時世大変だな~」など
入居者様の方が積極的でより詳しく職員も翻弄されることがよくあります。
またテレビを視聴しながら会話が弾む場面も見られます(^^)
ソーシャルディスタンスを保ちながら体操なども楽しんでいただいております。
職員が入所者様に携わる中で一番大切にしている事は「優しさ、笑顔」です。
笑顔、元気をモットーに毎日務めさせて頂いていますので今後も宜しくお願い致します。
※写真で紹介した入所者様には、当ホームページに掲載する許可を頂いております。
アンダンテでは今年度勤続年数10年以上に3名が該当し表彰を受けました。
例年ですと表彰式が開催されていますが
新型コロナウイルスの国内状況の関係で残念ながら開催中止となってしまいました。
今年度は表彰状及び記念品を郵送にて送っていただき
森光弘理事長から賞状と記念品を贈呈していただきました。
※写真撮影のためマスクを外しています。
表彰を受けられた皆様、心からお祝い申しあげます。
これからも一層のご活躍を祈念しております。
皆様、こんにちは☆
現在は十勝管内でもコロナウイルスが日々拡大している状況ですが、アンダンテでは感染予防のうがい・手洗い・消毒・換気の基本を日々行いながら、利用者様と安全に楽しく毎日を過ごしております。
アンダンテ♪ユニット紹介をしていきたいと思います。
1階には、アカシア・シャクナゲというユニットが2つあります。
現在、シャクナゲユニットでは利用者様と貼り絵を作成しています。
色紙を小さく丸め画用紙に張り付けていきます。
丸めるのは大変だけど手先のいい運動になるね、と積極的に行なって下さいます。
完成した作品はリビングやパブリックに飾ってあります♪
写真で紹介した利用者様には、当ホームページに掲載する許可を頂いております。
先日、アンダンテ入所者様の家族様より「じゃがいも3種」の寄付をいただきました。
頂いたじゃがいもをカレーライスの日に使用させていただきました♪
入所者様からもたくさんの美味しいじゃがいもが入ったカレーに「おいしいね♪」と大好評でした☆
ご寄付ありがとうございました!
日頃より当施設の感染症対策にご理解とご協力いただきありがとうございます。
アンダンテでは感染症対策として様々な取り組みを行っています。
今回はその中でいくつかご紹介します!
強力な紫外線(UV-C)で、室内の空気を除菌します。
「エアーリア コンパクト」は筒型の器具内に紫外線ランプを内蔵し、
器具内のファンで空気を循環させながら、強力な紫外線ランプにより
室内を浮遊する菌やウイルスを除去することに特化した紫外線除菌システムです。
紫外線による除菌は、細胞を司るDNAやRNAに直接作用し不活化させる原理のため、
細菌やウイルスが突然変異した場合においても効果が期待できる除菌手段です。
こちらを施設内へ数カ所設置しました!
また入所相談や家族様へケアプランのご説明などさせていただく際に使用しています部屋には
パーテーションを設置しています。
使用後には換気、椅子テーブルの消毒を徹底しております。
職員が使用している食堂ではこのような形でパーテーションを設置しております。
こちらも使用後には椅子テーブルの消毒も徹底しております。
これからますます寒くなりコロナウイルス以外にもインフルエンザやノロウイルスが
流行する時期に突入します。
持ち込まない。 持ち出さない。 拡げない。
を基本とし、これからも感染症対策に努めてまいります!
寄付をいただきました「かぼちゃ」を使用して
第一弾!! デイケアで ”Halloweenスイーツパーティー”を行いました。
皆様は、楽しそうに「かわいい~(⋈◍>◡<◍)。✧♡」と満足な笑顔
第二弾!!も計画中です💛
☆写真で紹介した利用者様には、当ホームページに掲載する許可をいただいております。
脳の健康教室ペンギン倶楽部 第12期開講式を10月12日(月)14時より行いました。
ダイイチ白樺店内「地域支縁くらぶ白樺」で開催しておりましたが、
コロナウイルスの関係で、会場を使用しての開催はお休みしておりました。
今回場所を変更しての再開となりました!
ソーシャルディスタンスを保ち、コロナウイルス感染対策に配慮し、
密をさけるため時間をずらして2部制にして行いました。
皆様久しぶりの開催で、マスク越しからでも笑顔が伝わってくる素敵な時間でした。
やっぱり会ってお話ができることは嬉しいことですね♪
第12期も皆様に「楽しかった」「来てよかった」と思っていただけるよう
職員一同努力してまいります。
今期もどうぞよろしくお願いいたします(*^-^*)。
※お写真の掲載にあたり、当ホームページに掲載する許可をいただいております。
この度8月に介護ロボットの展示会(主催:マルベリーさわやかセンター様)へ参加させていただきました。今回、皆様に「アシストスーツ」について皆様にお伝えいたします。
皆さんは、最近話題の介護ロボットという言葉を聞いたことがありますか?
実は、この介護ロボットについては、現在、国も補助金を出すなどの支援をして普及していく試みがあります。
色々な介護ロボットがありますが、比較的有名なものに、パワー(筋力)をアシストするスーツタイプのものがあります。
テレビやCMでも、取り上げられているので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
アシストスーツには、「介護用」と「作業用」があるそうです。
特に介護現場では腰痛に悩まされている職員が多く、またお身内の方の介護に携わっている方も腰痛に悩まされている方が大勢いらっしゃると聞きます。
要するに、「アシストスーツ」を装着すると、重たい物を軽く持ち上げられたり、痛みを軽減できるという効果が期待できます。
開発がより進むと、将来的には介護現場あるいは介護を行っているご家庭において、普及するのではないでしょうか。
現代社会の中では、様々な場面でデジタル化が進んでおりますが、介護の場面でもいよいよその時が来たようです。