RUN伴用の応援横断幕を作成しました。
デイケアの職員と利用者様で、RUN伴用の応援横断幕を手作りしました。
デザインを自分達で考え、文字の型抜きから貼り付けまで、約10日間で完成
させ、8月3日のRUN伴時にお披露目いたしました。
横断幕のクオリティーは高く、まるで専門業者が作成した幕のようです。
これから毎年RUN伴時に、「チーム光寿会」の応援横断幕として使用してい
きたいと思います。
デイケアの職員と利用者様で、RUN伴用の応援横断幕を手作りしました。
デザインを自分達で考え、文字の型抜きから貼り付けまで、約10日間で完成
させ、8月3日のRUN伴時にお披露目いたしました。
横断幕のクオリティーは高く、まるで専門業者が作成した幕のようです。
これから毎年RUN伴時に、「チーム光寿会」の応援横断幕として使用してい
きたいと思います。
デイケアでは、7月25日(木)に外食リハとして、「あら鮨」さんに行ってきました。
この日は、参加された利用者様も多く、2グループに分かれて行ってきました。
皆さん、お好きなお寿司やランチメニューなどを注文され、普段以上に完食されておりました。
15時のおやつの後には、「第一興商」さんによる出張音楽レクリエーションを行い、音楽体操やクイズなど、普段と違ったレクリエーションを実施して、身も心もリフレッシュされておりました。
※写真の掲載にあたっては、各関係者様の許可をいただいております。
6月19日(水)にデイケアの利用者様と、上士幌町にあるナイタイ
高原に外出リハとして行って来ました。
テラスから見渡す十勝の大パノラマに、利用者様はとても感動されておりました。
景色を楽しんだ後は、恒例のスイーツタイムです。
皆さんケーキやソフトクリーム等を楽しまれました。
最後にテラスの外で記念撮影です。
今回の外出リハは、往復2時間の行程でしたが、景色を楽しむだけでなく、長い時間車に乗車できるという自信にもなったのではないでしょうか。
※写真の掲載については、利用者様等の承諾を得ております。
5月末日、アンダンテでは、デイケア利用者様のご協力を得て恒例の花植えを行いました。
今年は、サルビア・マリーゴールド・ベゴニア・日日草など4種60鉢を逆三角形の形で植えました。
暑い夏に負けないよう毎日水やりをして、立派な花を咲かせたいと思います。
※写真の掲載については、利用者様等の承諾を得ております。
5月23日(木)に、利用者様29名と職員で明治なるほどファクトリーとスターバックスコーヒーに行って来ました。
明治なるほどファクトリーでは、約70分の見学コースで工場内見学やチーズ等の試食をしてきました。
見学後、皆で記念撮影!「はい、チーズ!」
スターバックスコーヒーでは、皆さんハイカラな飲み物やスイーツ等を楽しまれました。
今回の外出リハでは、見学等でかなり長い距離を歩くことになりましたが、日頃のリハビリ成果を十分に発揮されておりました。
6月の外出リハビリも頑張りましょう!
※掲載されている写真については、ご本人の了承を得ています。
帯広は連日30度を超える猛暑が続き、全国ニュースでも取り上げられていました。
介護施設の暑さ対策と言う事で、NHKさんから取材を受けました。
ケアステーションアンダンテでの取り組みについて紹介されました。
鳥海課長が対応し、早速、昨日のニュースで放映されました。
ご覧になった方も多かったのではないでしょうか?
施設では、猛暑に備え例年よりも早くクールビズを開始しました。
カーテンを閉めて日光を遮断したり、こまめな水分補給等
利用者様が快適に過ごせるよう工夫しています。
デイケアの利用者様からも『グーだよ』というお褒めの言葉をいただきました。
職員一同、暑さに負けず頑張ります!
デイケアでは、4月24日(水)に札幌海鮮丸さんに依頼し、出張
握りを行いました。
この日参加された29名の利用者様は、職人さんの握る姿と、握り
たてのお寿司を存分に堪能されました。
13時からは、ボランティアさんの川東長寿会演芸同好会の皆さん
による、歌謡ショーと舞踊・マジックショー等を楽しまれ、充実した
一日を過ごされました。
☆掲載した写真は、ご本人様に当ホームページに掲載する許可をいただいております。
3月18日(月) 自由が丘にある「ジャイカ帯広」内にあるレストラン「おびくっく」さんへ
今年度最後の外出リハビリに行って参りました♪
こちら「おびくっく」さんは、国際的な施設ということで、様々な国のお料理がございます。
全員が初めて訪れるということで、どんなところか皆さんドキドキ・・・
おすすめメニューの「ワールドランチ アフリカ編」
~牛肉のモロッコ煮、クスクス、ピタパン、レンズ豆のワット、オレンジと人参のサラダ~
珍しいお料理の数々に舌鼓・・・(^^)
ちなみにお馴染みのお料理の日替わりランチもございましたよ♪
どれも美味で「お腹いっぱいになったわ~」「美味しかったよ」
「食べた事ない物が食べれていい経験になったよ」
様々な声が聞こえ大満足のランチとなりました♪
※使用している写真はホームページへの掲載許可を頂いております。
アンダンテデイケアです♪
先日、利用者様と一緒に正面玄関横のスペースにお雛様を飾りました♪
一般的な物より少し小さめのサイズですが、七段飾りのとてもりっぱな雛飾りです!!
お雛様も美しいお顔をされています(*^_^*)
利用者様もたくさん見に来て下さっており、
『お内裏様とお雛様どっちが右だったかな??』『この人形はなんという名前だったかな…??』
など、皆様会話が弾んでおります♪
来設の際は、ぜひご覧ください(*^_^*)
アンダンテ♪デイケアです(^^)
インフルエンザが猛威を振るっておりますが、皆様体調いかがでしょうか・・・
さて、デイケアの元気なご利用者様御一行は
先日イトーヨーカドー様へお買い物ツアーに行って参りました!!
職員と利用者様の3人1組でグループを作り、
あちらこちらにて思い思いのお買い物を皆様楽しまれましたよ♪
「100円ショップに行ってみたいの」
「久しぶりにゆっくり本でも見てこようかな」
「家族にお土産何買って行こうかな」
様々な声が聞かれました~(^▽^)
ご自分で歩き、買う物を考え、お会計をし・・・最高のリハビリです☆★☆
その後はフードコートにて軽食です♪
アイスにたこやき、ドリンクと・・・
充実した品揃えに皆様驚かれていました(^^)
とても好評な企画でしたので、暖かくなったらまた行ってきたいと思います♪
※使用している写真は掲載許可を頂いております。
☆元日の昼食は『おせち』を提供しました!!
おせちの盛り合わせは、利用者様それぞれの食事形態に合わせて、きれいに盛り付けています♪
<お品書き>
赤飯、清汁、ミニおせち(サワラ塩焼き、金平牛蒡、カニカマの天ぷら、厚焼き玉子、煮物、なます、黒豆、干支羊羹)
☆16日の昼食は、1月にお誕生日を迎えられる利用者様のお祝いメニューを提供しました♪
<お品書き>
かき揚げ、清汁、茶碗蒸し、ほうれん草のわさび和え、みかん
えび、野菜など色々な具が詰まったボリュームいっぱいのかき揚げ丼や、茶碗蒸しが特に好評で
「すごく美味しかった!!」と、いつもは食の細い利用者様も完食されていました☆
☆17日に、デイケアでスイーツパーティーを行いました!!
1月ということで、毎年恒例となっている『和菓子』を作りました!!
<栄養士の手作りおやつ>
ねりきり(いのしし、椿)、チーズ入りいももち
今年は亥年なので、干支のねりきりにも挑戦しました♪
いのししは茶色と白、椿は白とピンクの2種類の生地を使用しています☆
いももちには、「アンデスレッド」という、皮が赤色で果肉は黄色という色鮮やかなジャガイモを使用し、中にチーズを入れました!!
☆鍋パーティー(22日から24日)
アンダンテでは、毎年1月から2月に鍋パーティーを開催しており、ユニットごとに土鍋で提供しています♪
今月の鍋は、鶏肉、すりみ、豆腐、たくさんの野菜が入った『塩ちゃんこ鍋』!!
利用者様は熱々の鍋を召し上がり、「つゆが美味しい!」「具だくさんで鍋はいいね♪」と喜んで頂けました(*^_^*)
新年あけましておめでとうございます!アンダンテ♪デイケアです(^^)
亥年にちなみ本年も猪突猛進!元気いっぱいのデイケアで
参りたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします!
さて、デイケアでは毎年恒例の新年会をおこないましたよ♪
まずは書き初めでスタート!皆様の腕前はデイルーム掲示板でご紹介させて頂いております♪(^^)
職員余興は「たたいてかぶってじゃんけんポン」を★利用者様に引いて貰ったクジで対戦相手が決まります!
男女関係なし!混乱しなぜか自分を叩いている職員も!笑
そしてこれまた恒例、二人羽織でございます★
おしゃれが趣味の(笑)北村看護師が化粧をしたり、お腹がすいているとのことでバナナやカップラーメンを食べたり・・・
後ろの神の手が二人羽織にしてはとてもお上手に食べさせてくれました。
いや、お上手すぎ!と突っ込むほどでした!笑
新春コンサートでは「一月一日」をはじめ様々な曲を、鎌田さまがハーモニカの音色で奏でて下さいました♪♪
そしてメインイベント!利用者様と職員の今年最初の共同作業!
大!餅つき大会~~!!!
もち米を蒸らすところから一緒に行いました
「良い経験したわ~」と喜んで頂け、嬉しいかぎりでございます♪
その間におやつガールズでお汁粉の作成です(^▽^)
「おいしくなぁ~れ♪♪」たくさん念を込めましたよ
いろいろご紹介させて頂きましたが、本当に盛りだくさんの新年会で大盛況となりました♪
今年一年が皆様にとって幸せいっぱいの年となりますように!
との言葉で締めくくらせて頂きます(^▽^)