脳の健康教室
ずっと青春!すべての高齢者がいきいきと暮らせる高齢社会へ「脳の健康教室」

主に健康な高齢者を対象に認知症予防を目指す教室を「帯広市」「大樹町」にて開催しております。
読み書きと簡単な計算で前頭前野機能の維持・改善を図り、高齢者の皆様がいきいきと暮らせる高齢社会に貢献できるよう、私達、光寿会のスタッフがサポートします。
帯広市では平成24年度から導入し、各方面から高く評価されて注目を集めているとともに、 脳の健康教室の学習を通じて認知症予防を目的に参加た方の多くから、「生活にはりができた」「意欲がわくようになった」「気持ちが明るくなった」「友人ができた」「物忘れをしなくなった」等、様々な効果を実感して頂いており、とても満足していると嬉しいお言葉を頂戴している活動です。
運動をしないと筋肉が衰えてしまうと同じで脳も使わないと脳の働きが衰えてしまいます!

何もしたくない ・・・ 興味や意欲がわかない
人に会いたくないなぁ ・・・ ゆううつな気分
脳を鍛えるにはどうすればいいの?
「読書き」や「計算」などの簡単なトレーニングを行うことで脳の衰えを防ぐ事が出来ます!

脳が活性化・鍛えられる

あまり脳が活性化しない
脳の健康教室とは
「読み書き」「計算」を毎日の生活の中で習慣づけることが、脳の衰えを予防し、脳の健康を維持する、概ね65歳以上の方「学習教室」です。


週に1回、脳の健康教室が開催されます


週に1度の教室で、お仲間達と愉快な会話と一緒に学習を楽しみ、次週の教室までは自宅で学習(宿題)を行います。
学習スケジュール ※ 火曜日が教室の場合を例にしております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
自 宅 ( 宿 題 ) |
教 室 | 自 宅 ( 宿 題 ) |
ご利用者様の声

Q.脳の健康教室に通い始めてから、何か日常生活に変化はありましたか?
○ 気持ちが明るくなった
○ 人とよく話すようになった
○ レジの前でおつりの計算がすっと出て来るようになった
○ 朝起きた時に昨日の夕食に何を食べたのか思い出せるようになった
○ 脳腱が生活の一部になっている
脳の健康教室・開催会場のご案内
脳の健康教室 (大樹町) |
![]() 担当 田中 日 時 : 毎週火曜日 13:00~15:00 |
脳の健康教室 (帯広市) |
![]() 担当 遠藤 【柏林台教室】 【自由が丘教室】 ⇒ 休講中 (H30.4 現在) お問合せ先:社会福祉法人 光寿会/TEL.0155-58-6500 |