ケアステーション アンダンテ - 活動報告
第18回学習療法地域交流会
平成29年11月19日(日)
とかちプラザ大集会室にて 「 第18回学習療法地域交流会 」 を開催しました。
来賓の帯広市議会議員横山明美様にご挨拶頂き、その後、光寿会スタッフによる大喜利大会、
ショートムービー、事例発表を披露させていただきました。
一人の看取りの利用者様の笑顔と感動のショートムービー、とある夫婦の一期一会にまつわる事例発表は、「感動した」「参考になった」というお声を頂きました。
大喜利大会ではスタッフが必死で会場の笑いを誘い、盛上げる事が出来ました。
また、シンポジウムでは池田町社会福祉協議会 事務局長 佐藤智彦様、足寄町社会福祉協議会 地域コーディネーター 齋藤 馨様をシンポジストにお迎えし、
「脳の健康教室と地域創生」 をテーマに足寄町や池田町の状況や現状、などわかりやすくそれぞれのお立場でのご意見を伺うことが出来ました。
シンポジウム後に来賓ご挨拶を頂いた学習療法センターエリアマネージャー鴨下之彦様の
ご挨拶を頂戴しました。
今回、約220名の方々にご参加いただき、とても盛大に終えることができました!!
この交流会の為にご参加いただいた方々、本当にありがとうございました。
社会福祉法人「芦別慈恵苑」様よりお花を頂きました。
ありがとうございました。
第25回北海道老人保健施設大会
高倉健追悼特別展【外出リハビリ】
11月7日(火曜日)
デイケアでは外出リハビリとしまして、高倉健さんの追悼特別展へ行って参りました。
平日ですが多くの入場客がおり、大変賑わっておりました!
利用者様は、高倉健さんの私物であった映画の台本や、映画看板や断片映像を観ながら「若い」「懐かしい」と口ぐちに仰っていました。
最後はエントランスの記念撮影コーナーで集合写真をとりました!
その次は
十勝プラザにある「ピクニック」というカフェで一息。
皆さん本当に楽しまれた様でした!!
第3回学習療法実践研究シンポジウムⅰnNAGOYA
10月28日・29日「第3回学習療法実践研究シンポジウムⅰnNAGOYA」に行ってまいりました。
全国の学習療法実践者の方々との交流、研究発表など、とても勉強になり、改めて学習療法の素晴らしさが身に染みました。
法人からは、ケアステ-ションアンダンテ施設サービス管理課長の山中が発表をさせて頂きました。
第10回 ハートサウンズオレンジカフェ♪
10月31日(火)に、ハートサウンズオレンジカフェ♪を開催しました。
今回は『移動カフェ』ということで、いつもお世話になっている、スターバックスコーヒー様で
行いました。
参加された方は、おいしいコーヒーとスイーツを楽しみながら、
コーヒーについてのお話や、ドリップ体験、『コーヒーの健康効果』の講義などを熱心に聞かれ、
いつもと雰囲気が違うオレンジカフェを満喫されていました。
今回のために、特製の看板も用意していただきました。
スターバックスコーヒーの皆様、ご協力ありがとうございました!
☆掲載の写真は当ホームページで掲載する事の許可をいただいております。
次回のハートサウンズオレンジカフェ♪は、11月28日(火)『看護師からのお話』を開催予定です。